テニス ストローク

リターン

片手バックハンドのリターンは、ココを意識すると上手くいく!

バックハンドを片手にしてみたいけど、問題があって・・・。

そう、リターンが難しそうと感じる人は多いようです。

片手で相手の強力なサーブを上手くリターン出来るのか、不安に感じるのは当然。

今回は、リターンのポイントを片手バックハンドに絞ってまとめてみましょう。

 

片手バックハンドのリターンは、ココを意識すると上手くいく!

 


 

■まずはしっかり、「前」に踏み込む

片手バックハンドに限らずですが、よりこのポイントは大事になります。

前に踏み込んで、打点を前にする。

身体全体の体重を乗せて、腕の力に頼らないリターンに変えていくことが大事です。

その為にも、当然テイクバックは小さく速い準備、身体のターンが必要ですね。

 

■とにかくラケット面だけシンプルに作る

打点さえしっかり前に出来れば、後はどんな「ラケット面」でサーブを捕らえるかです。

クロス方向にリターンする、のであれば少しボールの斜め横を触って、しっかり飛んでいく角度を作らないといけない。

この精度は、まずゆっくりしたボールから練習して徐々に早いサーブにも対応出来るようにしましょう。

早い男性のサーブでも、しっかりラケット面さえ作ればボールは思った方向に飛んでくれます。

横振りにならない、そのままの身体の向きでラケット面だけ作って打ち終わる、くらいの意識でちょうど良いでしょう。

 

■高い位置にラケット準備

出来れば肩、くらいの位置にラケットをセット。

それから腰辺りまでラケットダウンさせて、前に踏み込みながらリターン。

この高い位置での準備が出来ていないと、片手バックハンドのリターンはサーブに弾かれてしまいます。

しっかり高く準備して少し落とす、そして前にラケットを出していく、基本を見直しましょう。

 

片手バックハンドのリターン、実は私は大好きです。

両手よりも感覚が自分の中で分かりやすいし、そのままネットプレーにもつなげやすい。

あとは、感覚的に両手バックハンドよりもスライスに応用が効くし、スピンもかけやすい。

ですが、やはり難しい技術ではあります。

しっかり根気強く練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. Note はじめました
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件

    試合の中で、返球し辛いボール。それって、こういうサーブじゃない…

  2. リターン

    リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ

    「一番得意な戦術、は何ですか?」と聞かれたら、私は迷わずこう答えます。…

  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンに安定感がある人が意識している、ある基本について

    リターンを安定させたい、でも攻撃もしたい・・・。試合に出ていれ…

  4. テニス サーブ

    リターン

    ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ

    テニスの試合、錦織選手の戦い方を観ていると面白いのはリターンゲーム。…

  5. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい

    何となく相手のサーブが調子悪そうなのに、ブレイク出来ない。こう…

  6. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    いつの間にか、「ペアに気を遣って無難な選択しかできない」ダブルスプレイヤーになっ…
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    テニスの基本、「自分が打ったボールがコードボールになったら、迷わず前!」に全力で…
  5. テニス リターン

    ストローク

    高い打点の両手バックハンドストローク、ココを変えれば攻撃的に返球出来る!
PAGE TOP