テニス メンタル

ダブルス

「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

ダブルスの試合の時、相手ペアのどっちが強いかパートナーと一緒に見付けるでしょ。

当然、強い選手にボールを集めるより、弱い選手に集めた方がミスが期待出来るし、攻撃も弱くなるからね。

 

「ダブルス、狙うのは弱い方の相手でホントにいいの?」テニスの試合で狙いを定めるには・・・?

 


 

でもそうやってレベル差あるからと、弱い選手にボールを集め続ける・・・という安易な作戦だけでは、やっぱり限界がある。

そういうレベル差あるペアの弱い選手は、狙われることに慣れていたりするしね。

 

強い方の選手も、自分にボールが回って来ないでパートナーにボールが集中するのを知っているから、パートナーを狙って打って来る相手ボールを、逆に思い切って強い選手が横取りにいけたりする

なので、試合中にどっちの方が強いか弱いかの判断は必要なんだけど、弱い選手に100%ボールを集める・・・という作戦ではなくて、何球かに一回は効果的に強い選手にも配球する必要がある。

 



 

強い選手にボールを送れば「あっ!俺にもボールが来るのだ」と、自分の持ち場を離れられなくなる

そういう状態にしておいてから、弱い選手に集めていく。

強い選手と言えど、何でもかんでもスーパーショットが打てる訳ではないので、きっちり足元のボレーとかバックのハイボレーなんかで打たせることが出来れば一発でやられることはないでしょ?

弱い選手からいかにミスをもらうか・・・は重要だけど、強い方の選手を活躍させないことも大事なんだよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ずるずる下がる並行陣、どうやって強くしていく?

    女子ダブルスの試合、特にベテランや女子連の方の試合を観ていて感じること…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスにおいて前衛は、「攻撃の優先権がある」ことをまず認識しましょう

    ダブルスにも、色々な作戦があります。雁行陣に並行陣、後ろで2人…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

    パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛とし…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと

    一般の試合では、ミックスダブルスの試合も多い。ベテランからシニ…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ

    ダブルスの試合、積極的に入れて欲しい作戦。それは、チェンジプレ…

  6. ダブルス

    強いダブルスのペアを倒すなら、「あえての〇〇」の勇気が大事

    ダブルスの試合、こんな経験はありませんか?「相手ペアは、実力差…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    試合巧者になりたいなら、自分が打った後0.2秒で相手を観察する癖を付けよう
  2. テニス 観察眼

    戦術

    「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語
  3. テニス ダブルス

    ストローク

    ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り…
  4. 戦術

    オムニコートとクレーコート、作戦を変えるべき?
  5. テニス メンタル

    リターン

    ボディへの速いサーブは、「脇を締めてラケット面を被せる」ことで返球出来る
PAGE TOP