テニス フットワーク

メンタル

「ムキになって相手のラリーに付き合う」のは本当に危険

目次

テニスでも何でもそうですが、感情的になって良いことは無い。

ムキになりやすい人は、それだけで危険という意識を持っておいた方が良い。

対戦相手も、きっとそんなアナタを観て計算しながら試合を進めているはずです。

 

「ムキになって相手のラリーに付き合う」のは本当に危険

 


 

1.相手は自分の得意な土俵に引きずり込もうとする

私もそうですが、なるべくテニスは自分の得意な土俵で戦いたい。

ストロークよりもネット勝負、相手もネットに出て来てくれた方が良い。

だから積極的にドロップを使うし、リターンダッシュのような作戦も入れていきます。

この挑発に、相手が乗ってくれればしめたもの。

ストロークが得意な選手に、後ろでプレーされる方がよっぽど嫌ですから。

 

2.アナタ自身の武器、で戦えば試合には勝てる

よくあるのが、ストレートアタックのような作戦に感情的になること。

これは相手の作戦であって、アナタ自身が何かを変える必要はありません。

なのに「やられたら、やり返す!」という一心で、すぐに同じことを繰り返して自滅する。

ダブルスの試合なのに、一人相撲になってしまっているような戦いでは、到底試合には勝てません。

サービスエースも、そうですね。

相手に決められたからと言って、自分も弾丸サーブで対抗するなんて愚の骨頂です。

 

3.しっかり大局を見極めて、試合に勝てるようになろう

試合に勝つには、こういった相手の作戦をしっかり受け止めて、いなしていかないといけない。

相手を感情的にするのが得意な相手、結構テニスの世界が多いですよね。

挑発だって、立派な作戦。

ルール違反している訳では無いのであれば、それもテニスの試合の一要素。

アナタ自身、余裕を持って試合の大きな流れを俯瞰して観る。

大局観を、いつも意識してみて下さい。

 

試合では、確かに腹立つことも多いし「やり返す!」という気持ちも大事。

ですが、あくまでやり返すのは「試合に勝つ」ことが大前提。

ポイントを獲っただけで満足、ではアナタはいつまで経っても大事な試合で勝てない。

試合に勝つ、ことが最大の「やり返す」ことになることを、忘れないでいて下さい。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. メンタル

    テニス選手として成長したいなら、「自分の敗因の深いところを、しっかり見れているのか?」について常に考…

    練習、試合、練習・・・を繰り返していると、その繰り返し自体に慣れてしま…

  2. テニス 観客

    メンタル

    団体戦で上位を目指したいなら、「準決勝以上の試合の雰囲気」を常にイメージして準備おこう

    秋の大会、団体戦で上位を目指したい。そんなチーム、キャプテンの…

  3. テニス 練習

    メンタル

    練習でも試合でも、テニスコートに立てば人格を変えられる人になろう

    「一般とプロ選手の違いって、どこですか?」と、聞かれる機会が多いので最…

  4. メンタル

    テニスの試合、「自分が苦しいときは、相手も苦しい」のだから、乗り越えた選手が勝つのは当たり前

    テニスの試合、弱い人は思考に特徴がある。「苦しいのは、自分だけ…

  5. テニス サイト
  6. テニス メンタル

    メンタル

    やってきたテニスに、影響を受けない人なんていない

    どうにも、何かを変えようにも難しい・・・。いや、それって当然な…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォー…
  2. メンタル

    試合に負けることが出来るのも、試合に出ている人だけ
  3. テニス ドロップショット

    ボレー

    どんなに強烈なストロークでも、ネット近くで触れば「ポトッ」と落ちて得点になるのが…
  4. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「あいつ、やなヤツ。」テニスの試合で対戦するのが面倒な相手って・・・?
PAGE TOP