目次
今までは、自分のテニスが「不調なとき」にスポットを当てる機会が多かった。
ですが、実際に試合で「調子が良い!」と感じることもあるはず。
ですが・・・テニスの試合、そんなに甘くない。
むしろそんな出だしの試合ほど、結果的に負けてしまうこと、多くないですか?
自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント
1.サーブのスピードを上げ過ぎない
サーブの調子が良い=試合の調子が良い。
そんな錯覚に陥りやすいのが、テニス選手の悲しい性。
少し打感が良い、サーブでガンガンファーストが入る・・・くらいで、調子に乗らないこと。
スピードアップさせようとする自分に、しっかり歯止めをかけることが大事です。
あくまでサーブは、確率とコントロール重視。
これを忘れないようにしましょう。
2.相手を観察することを忘れる
調子が良いと、つい自分にばかり興味関心がいってしまう。
「自分、最高!」なんて考えだしてしまうと、もう試合は黄色信号です。
中盤以降、相手がどんなプレーをしてくるのか・・・という観察ポイント、序盤で見逃してしまう可能性大。
相手を観察する力は、自分が好調だと落ちてしまう可能性が高いので要注意。
テニスは対戦相手あっての競技。
この基本を、忘れてはいけません。
3.淡泊なポイントが増える
好調なときって、良いポイントと悪いポイントの差がハッキリしている。
たまたま、その中で良いポイント、取っているポイントが多いだけ。
これってすごく、危険な状態だということに気付けるかどうか。
一歩間違えば、悪いポイントばかりになってしまう・・・のですから。
4.単調なテニスに対応される
自分のテニスが調子が良い、ときは「単調なテニスになっている」可能性が高い。
この自覚が無い選手は、相手が対応してきたときに自分は何も出来ない。
「ある一つの武器」が効いているだけで調子が良いと判断している選手は、危ない。
単純なテニスにならないように、というのは常に意識しておきましょう。
5.「好調な波」はいつか終わると自覚する
テニスの試合、短いようで長い。
好調な出だしでも、いつかその波は終わってしまうことを自覚しましょう。
好調なペースで入れたのは、すごく良いこと。
別れを告げて、好調な波が過ぎてからのテニスをイメージしているかどうか。
試合に強い選手は、好調でなくなったときにどうするかの準備がしっかり出来ています。
調子良く入れる、というのはすごく良い準備が出来たということ。
ここまでは、アナタのシナリオ通り。
そう、シナリオ通り・・・な訳ですから、別に調子が良いという訳でも無いのかも知れません。
それくらい、準備のレベル、上げてみませんか?
実践出来るようになれば、きっとアナタも立派なテニスのトーナメント上位プレイヤーになっているはずです。