テニス ストローク

シングルス

「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

シングルスとダブルスとどっちが難しい?

人それぞれだと思うんだけど、俺は現役の頃シングルスの方が得意だった。

その理由は簡単。

普段からシングルスの練習しかしていなかったから。

単なるダブルス慣れしてなかったんだよ。

 

「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

 


 

でも引退した今現在はダブルスも好きになってきた。

しかも考え方によっては、ダブルスの方がやりやすいって思えてきたしね。

その理由は、テニスというのは守りと攻撃と両方必要なスポーツなので、ダブルスだと二人でその役割を分担しやすいということとやっぱり孤独なシングルスは、感情的になってしまうと判断ミスしやすくなってしまうということ。

パートナーがいると、戦術とか作戦とかを自分勝手に変えられないから、意外とガマンテニスが出来るのだ。

 



 

という事はシングルスの方が苦手と思っている人は、今言ったことが出来ていない可能性がある

攻め始めると頭の中は「攻撃」ばかりで守りの要素が全然無くなり、「守備」が頭の中にあると繋ぐしか出来ない。

攻守の切り替えはダブルスももちろんだが、シングルスは特に重要だからね。

それから一人でプレーする競技だけど、ちゃんとある程度の作戦を立てることと、それを一時的な感情で勝手に変えないこと!

追い込まれるとすぐに打ちまくってしまう人なんかはもう少し自分自身と相談出来るように、客観的なプレーを心掛けよう!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス 練習
  2. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで有効な戦略です

    今年の全豪オープン、圧倒的な強さを見せつけたジョコビッチ選手ですが、唯…

  3. シングルス

    試合に強いシコラーは、カウンターに要注意

    特にシングルスの試合で、みなさんも苦戦している相手。粘り強く…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ

    社会人になると、特に女性はダブルスでの試合が多くなります。シン…

  5. シングルス

    粘り強いシコラー相手には、考える時間を与えてあげれば良い

    シングルスの試合で、ただ弱く返して来るようなタイプの選手。嫌で…

  6. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

    今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。皆さん、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「バックハンドストロークが安定しない!」人はチェックして欲しい5つのポイント
  2. テニス知識

    伸びるボールが打ちたいなら、ガットを緩めに調整が基本
  3. テニス メンタル

    メンタル

    人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    ストレス無く試合に勝つなんて、最初から考えない方が良い
  5. リターン

    「浅いセカンドサーブは、思い切ってドロップショットでリターン」が実践出来ると試合…
PAGE TOP