テニス 部活

戦術

真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前

テニスの試合に勝つ。

この目指すことに向けて、アナタ自身どうやって立ち向かうのか。

ほとんどの人が、真っ向勝負のテニスで挑んでいく。

もちろん、否定はしません。

ですが、覚えておいて欲しいのは真っ向勝負、も試合に勝つ為の手段の一つであるということ。

正攻法を否定はしませんが・・・危ない、ということだけは覚えておいて下さい。

 

真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前

 


 

■正攻法で負けることを、防ぐ手立てはある

テニスの試合は面白い。

だからこそ、テニスの試合では正攻法で戦うことだけに捕らわれると、危ない。

正攻法で負けること、をどこかで良しとする傾向にあるのは、テニス界の怖いところです。

このことを知っている人は、正攻法で負ける怖さを知っている。

真っ向勝負だけで挑んでいても、テニスというスポーツは甘くありません。

あることを実践することで、こういった「正攻法、真っ向勝負での負け」は防ぐことが出来ると、私は思うのです。

 

■「プライドを捨てる」ことの重要性

試合の中で、自分のプライドを捨てる事。

これで勝てる試合、実は過去にいくつかあったはずです。

プライドを捨てて、勝ちに徹する。

そういった試合では、ほとんどが「正攻法」を捨てることで勝機が見えて来るはず。

正攻法と言えば聞こえは良いですが、気が付けば相手の好きな土俵で戦っているケースも多々ある。

プライドを捨てて、自分の持っている武器で勝負していく、もがいていくことはテニス選手として必要なこと。

この覚悟の有る無し、で実は大きく結果が変わってくるはずです。

 

■勝ち試合を増やすことが、今のアナタには必要

アナタ自身、試合に勝つことを最優先に考える。

実は、これはすごくしんどいことだと思います。

自分がやりたいテニス、正攻法のテニスを捨てることを求められる機会も多いでしょう。

その時、どんな選択が出来るのか。

勝ち試合を増やしていく覚悟、アナタにはありますか?

 

テニスの試合、きっともっとアナタ自身出来ることがある。

勝ち試合を増やすのには、実力アップが必要?

もちろん大事ですが、意識を変えたり考え方を変えるだけで、絶対に結果は変わる。

変えることが出来る。

ちょっとだけ、貪欲になってみませんか?

もっとテニスの試合に勝つ、ということについて。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. 戦術

    試合の中で、自分が当たり損なったら・・・?

    試合の中で、ガシャっとなってしまう。ラケットのフレームに当た…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、最悪キレても良いけど音はバレないようにね

    テニスの試合って、正直思い通りにならないことばかり。腹が立つこ…

  3. 戦術

    周りに意識される、ポジションを作ろう

    試合で対戦していて、印象に残っている選手。みなさんの周りにも…

  4. テニス 格上相手

    戦術

    粘り強く勝てる人は「同じことを根気よく繰り返す」ことが出来る人

    試合の中で、粘りが足りないで淡泊な試合が多い人は、なかなか勝てない人が…

  5. 戦術

    人を騙すのが苦手な人は、自分が騙されていることに気付かない

    テニスはある意味、騙し合い。これが良い悪い、の議論はさておき、…

  6. テニス 観察

    戦術

    スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける

    試合で「遅いボール」を混ぜること。勇気要りますよね・・・でも、…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い
  2. 戦術

    自分の「やられ方」が大事
  3. テニス ダブルス

    その他

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安…
  5. テニス サーブ

    戦術

    連続ポイント、は意図的に
PAGE TOP