テニス メンタル

その他

テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

目次

「こういう相手には、勝てるようになってきたな・・・」

と、冷静にアナタ自身、テニスの試合を振り返ることが出来るようになると強い。

その為に必要な意識、それは「例題感覚」です。

皆さんが数学で習うような公式、例題、実はテニスでも同じようなことが活かせる。

私はそう思っています。

 

テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

 


 

■対戦相手の記録を、しっかり次に活かす

対戦相手に勝つ、それはすごく大事なこと。

ですがもっと大事なことは、その勝った試合もしっかり分析して「似たような相手」に同じように勝てるようになる、ということ。

そう、数学で「例題」ってたくさん解いたじゃないですか。

例題に当てはめれば、複雑な問題も解けるようになる。

テニスの試合だって、一緒です。

少なくともアナタの周りの選手は、そんなに数多くのプレースタイルがある訳じゃない。

例題化していく意識、があれば勝ち試合を増やすことが出来るはずです。

 

■まずシングルスで、4パターンの相手を想定してみよう

私はいつも、まず基本の4パターンの選手を対戦相手としてイメージしています。

 

・ひたすら粘るストローカータイプ

・粘りながらも攻撃してくるストローカータイプ

・積極的にネットに出て来るボレーヤータイプ

・相手に合わせてテニスをしてくるオールラウンダータイプ

 

もちろん、もっと細分化していくことも出来ますが、まずこの4パターンを例題として考える。

あくまで私の例、です。

それぞれ、自分のテニスでどう対応していくのか、整理しておくと、目の前の対戦相手にも落ち着いて対応出来る。

一度アナタなりに、シングルスでどう戦うのか考えてみませんか?

 

■全ては仮定を立てることから、試合は始まる

私はいつも、仮定や仮設を立てて試合に入る。

「この相手は、多分こんな感じだろう・・・」と初見の相手でも仮定を立ててみて、序盤の数ゲームで検証する。

例題にあてはまるのか?あてはまらない部分を、どう対応していくのか・・・まさに相手との会話です。

実際に、テストの問題を解くのでも問題作成者との対話、じゃないですか。

テニスの試合だって、一緒です。

 

例題はたくさんの問題を解いてきた数、によって完成される。

アナタ自身、なるべくたくさんの人と試合をしましょう。

練習試合でも、出来るだけ本番に近い緊張感で。

実力差、あってもまずは数をこなすこと。

同じ部内だけの試合環境・・・だけだと、例題の数が溜まっていきませんよ。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス セオリー

    その他

    万全でなくとも、試合に出ましょう

    冬の寒い時期、みなさんの中にも怪我に苦しんでいる方、多いと思います。…

  2. テニス 練習

    その他

    「何を教わった?」よりも、「何に気付いた?」で子供は変わる

    読者のみなさんの中には、自分のお子さんにテニスを教えている方も多いよう…

  3. その他

    「こんな奴とはテニスの練習をしたくない!」と感じてしまう人の特徴4つ

    普段練習している仲間でも、「正直コイツとはあまり練習したくないな・・・…

  4. その他

    「考えてテニスをすることは、楽である」という誤解

    いつも頂くご意見の中で、分かれるのはテニスについて考える部分。…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合の現場で必要な「修正力」について考えてみると、普段の練習から意識が変わります

    テニスの実力、一つ一つのショットは決して目を引くものが無くても、勝ち進…

  6. テニス メンタル

    その他

    「テニススクール通いで試合に強くなる」為に必要な意識とは?

    読者の皆さんの中にも通っている方が多くいるであろう、テニススクール。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    すぐには結果につながらないもの、に実は「勝利へのヒント」は埋まっている
  2. ボレー

    軸足が前に出ていくボレーは、試合で相当使える!
  3. テニス 守備

    ストローク

    ボレーヤーに対してストロークが浮いてしまうのは、「アナタのストロークの回転量」が…
  4. テニス ストローク

    戦術

    センターセオリーを軸に置いて、常にアングルを狙うこと
  5. テニス 環境

    戦術

    試合をこなす、から、「計る」に変えていこう
PAGE TOP