その他

「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に

目次

トップスピンのストロークでアプローチしてボレーで決める・・・なんてことは、試合中よくあること。

その時、当然グリップは変わるでしょ?

トップスピンの持ち方とボレーが一緒だと、どっちかが相当打ちにくいはずだ。

 

「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に

 


 

サーブを打ったあとのストロークなども当然違ってくるし、レシーブの時なんか、あまりに相手が良いサーブを打ってきたから、急にスライスを使わないといけなくなるなんてこともあるでしょ?

これ全てグリップチェンジがちゃんと出来ないと、難しいことになってしまう。

 

でもこのグリップチェンジって言い方、ちょっと違うんじゃないかなって思うんだよ

例えば最初に言った、トップスピンストロークの後にボレー・・・という形だとすると、「ストロークのグリップ→ボレーのグリップ」という感じに思えるだろうけど、俺の場合はストロークのグリップで打ったあと、すかさずニュートラルなグリップになり、それからボレーのグリップという感じ。

「ストロークグリップ→ニュートラル→ボレーグリップ」だね。

このニュートラルな状態は主に利き手じゃない左手でラケットを持って、右手は強く握らず軽くグリップを触っているくらい。

選手ってよく試合のラリー中、一旦クルクルっとラケットを回すでしょ?

あれが出来るくらいの感じだね。

ショットとショットの間、ちょうど相手がスプリットステップする辺りで、一旦グリップをニュートラルにすると、その後、ストローク用の厚いグリップも、ボレーやスライス用の薄いグリップも好きなグリップを選べるんだよ。

それからグリップチェンジが苦手な人って、知らず知らず、自分の得意なショットよりで握ってしまうこともある。

 



 

よくあるのがボレーだね

バックボレーが苦手な人は、いつの間にかフォアボレーよりのグリップで持ってしまう。

そういうのをいちいちチェックする意味でも、一度打つたびにニュートラル状態にする癖をつけることをオススメする。

ショットとショットの合間に、クルクルってラケットを回してごらん!!

余裕ある選手にも見られるかもよ!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス シングルス

    その他

    テニスの試合で「打つコースがバレバレ」になってしまう人の特徴4つ

    良いコースにストロークやボレーを打っても、相手が先回りしていて反撃され…

  2. テニス 練習

    その他

    セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう

    何かとご意見頂く機会の多い、セルフジャッジについて。汚いジャッ…

  3. テニス フットワーク

    その他

    「新人を大抜擢する」ことの重要性

    今年の箱根駅伝、終わってみれば青山学院大学の圧勝でしたね。混戦…

  4. テニス 練習

    その他

    「2015年 インターハイ テニス で見た新たな潮流」高校テニス界は変わり始めた!

    今年のテニス、インターハイ会場の団体戦に、見慣れた強豪校の名前は少なか…

  5. テニス メンタル

    その他

    「打てるもんなら、打ってみろ!」で、良いんです

    自分に自信が無い、試合で迷いが消えない。すごく、気持ちは分かり…

  6. テニス メンタル

    その他

    急に暑くなってきた今、試合に出る人は意識したい「テニスウェアの準備」について

    今はまさに季節に変わり目。少し前まで寒かったと思ったら、20度…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    タッチ感覚は、「ボールのどこをラケットで触るのか」の方が大事
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「刺激を求め続ける選手であれ」テニスの試合を勝ち抜くには、現状に満足しない向上心…
  3. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. リターン

    リターンで踏み込んで満足、してない?
  5. 戦術

    振り切ってコントロール、なぜ難しいのか?について
PAGE TOP