その他

「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

目次

いろんなショットを身に付けたら、それを試合の中で上手く使い分けていきたいよね。

トップスピンのストロークを打ちながら、急にスライスを使ったり、思い切って踏み込んでボレーをしたり。

そんな時、難しく感じるものの一つにグリップチェンジがある。

 

「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

 


 

このグリップチェンジ、俺はさほど苦手では無いんだけど、これで苦しんでいる人をよく見掛ける。

そんな人達は決まってこういうことを言っている。

「ラリーが速すぎてグリップを変える暇が無かった!!」それを聞くと、なぜこの人のグリップチェンジが遅れたのかわかる気がする。

だって俺の場合、グリップをチェンジさせるというより最初からグリップなんて決めていない。

いわゆるニュートラル状態になっているんだよ

どういうことかと言うと、例えばフォアハンドストロークを打つとしよう。

打った直後、グリップはどうなっているかと言うと、利き腕の右手は、そのままフォアハンドストロークのグリップではなくて、一旦左手がラケットを持ってあげて右手はユルイ感じで軽く添えているだけなんだよ。

だから次の相手ショットがバックであれボレーであれ、スライスであれ、何でも合わせられる状態にあるのだ。

これがフォアハンドストロークのグリップのまま相手が次のショットを打つのを待っていると、もしフォア以外の違うショットが来たときに、固まったフォアハンドストロークのグリップをまずは緩めないといけないので、違うグリップにするのが遅くなってしまう。

しかも、それで焦ったらそのままフォアのグリップで違うショットを打つなんてことになってしまう

そういうことが「グリップ変えられなかった!」って、発言を生むんだよ。

じゃあユルく握ってニュートラル状態の右手グリップでどうやってピシッと次のショットのグリップを作るのかと言うと、それは左手なんだよ。

左手でフォアハンドストローク、バックハンドストローク、ボレー、スマッシュ・・・などのグリップを一瞬で作り上げ、そのグリップが出来たらそのまま右手が握って打ちに行く。

ボレーも出来るだけフォアとバック、それから高さや相手のショットのスピードなんかでグリップを使い分けてもらいたいからね。

もちろん時間が無ければ、コンチネンタルで全てのボレーをこなすのも一つのやり方だけど。

いろんなショットを織り交ぜて試合をしようと思っている人、いつもグリップチェンジで苦しんでいる人、大事なのは利き腕と逆である手、俺の場合は左手の活躍が重要なんだよ。
 



 

左手のスムーズなグリップ調整があるからこそ、右手はユルく握って待っていられるのだ

そのためにも打ち終わったらすぐに構え直し、その時ちゃんとリラックスして右手のニュートラル状態を作ってあげよう。

テニスコーチの仕事をしていると、慣れてきて、左手の助けを借りずに右手のみでグリップチェンジが出来るようになるんだけど、これはそんなにオススメしない。

でもやっぱりこれも、ショットとショットの間はユルく握ってニュートラル状態でリラックスしておくことがコツだな。

さて、君のグリップチェンジはスムーズに出来てる?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス 格上相手

    その他

    テニスの試合で「シード選手との闘い」をドラクエ風に考えてみると・・・

    テニスの大会を勝ち抜いていくうえで、避けて通れないのがシード選手との闘…

  2. テニス シングルス

    その他

    「T-PRESS」は、こんな環境で更新しています

    毎日サイトをご覧頂き、ありがとう御座います!Twitterでも…

  3. その他

    「自炊力を養おう」テニスを強くなるには、色々な力があると便利!

    選手にとって体調管理はとても大事なこと。そして体調管理の基本は…

  4. テニス コントロール

    その他

    「なぜ、出来ないのか?」を、実は誰も真剣には考えない

    テニスの練習、試合、なかなか上手くいかない。これに、ある意味慣…

  5. テニス 打点

    その他

    遠くへの球出しのコツは、ラケットをしっかり後ろにセットすること

    ラケットでボールを遠くに送ること。意外と、この機会って多いと思…

  6. テニス メンタル

    その他

    どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニス

    テニスには所属や肩書きが付くケースが多い。名門サークルに、名門…

特集記事

  1. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前
  2. その他

    「さぁ、走り込みを始めよう」テニスの試合で技術を活かす為にもベースとなる体力は絶…
  3. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない
  4. サーブ

    自分のナイスサーブを得点につなげる5つの法則
  5. リターン

    「リターン嫌い脱出大作戦」テニスの試合は意識を変えることでリターン上手になれる!…
PAGE TOP