テニス メンタル

フットワーク

「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる

目次

トレーニングは大事だけど、なかなか取り組むことが出来なくて・・・と、悩んでいる方。

色々と本やサイトで情報は出ていますが、今一度、テニスに求められる「体力」について、客観的に考えてみませんか?

何度もお伝えしている通り、自分で考えること、がまず大事です。

ただキツイ、ハードなトレーニングをしていれば強くなるかと言うと、スポーツは必ずしもそうじゃないです。

 

「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる

 


 

■自分が納得したトレーニングなら、乗り越えられる

そもそも、私も体力トレーニングは嫌いでした。

何でマラソン選手みたいに走ったり、筋トレしたりしないといけないのか・・・テニスならもっと、頭脳的にプレー出来るんだから工夫次第じゃないか、と思ってました。

でも今考えれば、この背景にはもっと根深い問題があった。

それは、トレーニングを「やらされていた」んですよね。

人から指示されて、与えられたトレーニングって、きつく感じませんか?

本当にトレーニングは、意識次第です。

 

■自分で考えたトレーニングなら、自信にもなる!

トレーニングには根拠が必要。

例えばアナタなりに、テニスの試合の中での「体力」についてイメージしてみて下さい。

ポイント間はだいたい20秒くらい、その後のラリーも20秒くらいでしょうか。

ダブルスの試合ならもっと、短くて急激なダッシュ、が求められますよね。

テニスの試合は、やって休んでの繰り返し。

それも急激なダッシュと停止を繰り返す、ことを考えると、一定のペースでずーっと走っているよりも変化を付けたい。

アナタなりに、ランニングから工夫しても良いと思います。

70%の力でダッシュ、その後90%の力でダッシュ、の後には軽いジョギングにする、というのをポイントごとに繰り返していくイメージで走ってみる。

試合をイメージ出来るので、走りながらも楽しさもあります。

普通のランニングよりも、自分で工夫した方が絶対に続くし自信になる。

試合の中でトレーニングを思い出せれば、それはメンタル面の強さにもなるのです。

 

■「頭がハッキリしているか?」を常に考えながらトレーニング

テニスでは、以前にも書きましたが疲労度がそのまま思考力の低下につながる。

トレーニングしながらも、しっかり頭がスッキリしているかは確認しましょう。

2桁の足し算を暗算出来るか?

冷静に周りを観る力、疲れても自分の中に残っているだろうか?

こういった問いかけを、常に自分の中で行って、頭の疲労度も確認しておきましょう。

「あ、これくらい疲れてくると、思考も鈍るんだな・・・」という感覚を持てておくと、試合でも慌てないで済みます。

 

体力トレーニングは重要、だからこそ、自分で考えましょう。

大号令で走るのでなく、静かに自分で考えて行動に移していく。

1日5分でも良いので、トレーニングについて考えて実践していくことをお勧めします。

テニスノートに、記録することも。

その積み重ねが、アナタの強さとオリジナリティーになるはずです。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス サーブ

    フットワーク

    明日から出来る試合での改善策は、リズムとテンポを良くしていくこと

    今ある技術で、試合を上手くこなしていく。その中で意識したいのは…

  2. テニス ボレー
  3. フットワーク

    「打ちやすい追いかけ方しなきゃ」骨盤で反応するとテニスに最適な横向きが作れます

    テニスというスポーツの特徴は「打つ」というのが主流だけど、それ以外にも…

  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    「スプリットステップ」は少しのコツで、テニスの試合が見違えるほど勝てるようになる!

    相手が打つ瞬間、スプリットステップをする。このスプリットステッ…

  5. テニス メンタル

    フットワーク

    疲れてきた時こそ、丁寧に球際を処理すればミスは減る

    実際の試合で、後半に強い人は結果も出しやすい。しぶとい人、選手…

  6. フットワーク

    スプリットステップ、もっと早く、低く!

    最近観た試合で、改めて感じたこと。反応が良い選手って、スプリッ…

特集記事

  1. ストローク

    ハーフバウンドのストロークは、低い態勢のままフィニッシュ
  2. テニス 客観視

    メンタル

    試合の中で良い流れを手放したくなければ、「テニスの基本」を徹底することを貫こう
  3. サーブ

    サーブ&ボレーになるとサーブが乱れる人に、とっておきの秘策を
  4. テニス ストローク

    シングルス

    スライスで遠くのボールを凌ぐ、シングルスのストローク術5つ
  5. テニス 練習

    ストローク

    せっかく走って追い付いたのに、何で無謀なショットを打つの?
PAGE TOP