テニス 調子

戦術

テニスの試合で調子が良いときこそ気を付けたい、「得意なショットとコース」に固執すること

自分の調子が良い・・・ときに試合に勝てる、と限らないのがテニス。

調子が良いときには、逆に注意しておかないといけないことがある。

それは、自分のショットに酔い、もっともっとポイントをキレイに獲りたいと思ってしまうこと。

いくらリードしていても、自分の得意ショットに固執してしまうと危険です。

 

テニスの試合で調子が良いときこそ気を付けたい、「得意なショットとコース」に固執すること

 


 

■得意なショットも、いつかは相手も慣れてくる

例えばアナタがすごく得意なショット、ワイドへのサーブが調子が良いとする。

最初はエースを量産出来るかも知れませんが、当然相手も慣れてくる。

ポジションを変えてきたり、スライスのグリップでブロックリターンで対応してくることも考えられる。

そうなったときに、調子が良いときほどつい、ムキになって強引にワイドへのサーブを打ってしまいがち。

これでは試合に勝てないでしょう。

 

■調子が良い得意なショットがあれば、その逆を使っていく

得意なショットが調子が良い、と自覚すればあえてその逆を早めに使いましょう。

打ちたい気持ちは分かりますが、そこはグッと抑えて逆側のショットも見せておくと相手の警戒も分散する。

そして、試合後半の大事なポイントで、また得意なショットを活かせるように仕込んでおく。

その為には、調子が良いときこそ冷静に、自分のゲームプランを見直すことが大事です。

 

■ナイスショットも、相手からミスを誘っても同じ1ポイント

テニスでは芸術点は加味されない。

綺麗なエースのポイントも、相手のミスも価値は同じ。

であれば得意なショットに固執することも、バカらしく思えてきませんか?

確かに自分を強く見せたい、相手を凌駕したいという気持ちは分かりますが、調子が良いときほどそんな誘惑は危険。

テニスのポイントの本質を考えると、無理に得意なショットだけに固執することの無意味さが分かるでしょう。

 

私自身、調子が良いときの方が「怖い」という感覚になる。

試合の中で工夫したり、相手を観察したりという、いつも出来ることに必死さが無くなるようで・・・怖いんですよね。

調子が良いと感じたら、早めにそれを隠して終盤に使うこと。

この意識だけでも、試合巧者としてテニスがレベルアップしていくと思います。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    よし、いける!と相手に思わせて、罠にはめよう

    ダブルスの試合で、上手くフェイントを入れて相手を誘う。前衛のと…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「自分たちのテニスをする」って、何種類持ってますか?

    昨日決勝戦を行った全国高校サッカー選手権大会。青森山田高校の強…

  3. 戦術

    突き抜けたものを見ないと、実は普通すら分からない

    「アナタのテニス観は、普通じゃないですよね」というお言葉を、よ…

  4. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める

    一流の選手の、凄いところ。私は、たくさんの試合を生で観て来まし…

  5. テニス メンタル

    戦術

    見た目な優しそうな選手ほど、実は強気なテニス選手は多い

    「この人、見かけに寄らないな・・・」と、思うこと、皆さんもありますよね…

  6. 戦術

    テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ

    アナタ自身、成長してくれば当然、大会でもシードがつく。挑戦する…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスでは、もっと自分の性格を出していこう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで力を入れるのは、ラケットを振るためじゃない
  3. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    「スプリットステップ」は少しのコツで、テニスの試合が見違えるほど勝てるようになる…
  5. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合の中で、「ネットプレーを磨きたいけど、ポジションがよく分からない…」…
PAGE TOP