テニス スマッシュ

スマッシュ

打点が後ろになってしまったスマッシュは、「絶対に振り切ってはいけない」ことを覚えておこう

レベルが高い試合になれば、増えてくるのは下がりながらのスマッシュ。

相手のロブもスライスからトップスピンに、レベルアップしてくる。

そんなときに注意したいのは、打点。

相手のナイスロブに対しては、しっかりコンパクトなラケットワークに変えていきましょう。

 

打点が後ろになってしまったスマッシュは、「絶対に振り切ってはいけない」ことを覚えておこう

 


 

■ナイスロブでは、ラケットを振り回す余裕が無い

相手のロブをしっかり認める、ことも大事。

力で対抗しようにも、打点が後ろになるくらいのナイスロブは、まず無理。

そこで無理しても、相手の思うツボです。

ラケットを振ろうと思っても、そのスペースが無いのです。

であれば、しっかりと打球を捕らえることに集中して、スマッシュを使い分ける必要があります。

 

■パチンと弾いて高い位置でラケットを止める

打点が後ろでも、しっかりスマッシュらしい軌道にはしたい。

そう考えると、手首を上手く使ってボールを弾くように打つことに集中することが大事。

腕は振り過ぎないで、打点が後ろになってもボールの「上側」を打つように意識してみましょう。

スピードは、出そうとしないでOK。

ですがしっかりコースは狙うこと。

優位を相手に渡さない、ことが大事です。

 

■大事なのは、ポジションを下げられたその後!

スマッシュ、とはいえ相手のナイスロブな訳ですからアナタのポジションは下げられている。

素早く戻すように、意識することが大事。

しっかり打った後に前に詰める、という動きを疎かにしないこと。

自分が打った方向に詰めて、次のボールに備えるフットワークを相手に見せ付けましょう。

ロブで崩すつもりが、意外と崩れてくれない・・・と、相手はきっと心が折れるはずです。

 

スマッシュは、千差万別。

相手や球種、ポジションによって様々な打ち方が求められます。

打点が後ろだとハイボレーで処理、も悪くない選択ですが、やっぱりスマッシュを打てる機会は増やしたい。

自分をステップアップさせていく意味で、しっかり鍛えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…

関連記事

  1. スマッシュ

    スマッシュのコースを隠したいなら、相手に背中を向けて構えよう

    スマッシュをしっかり決め切る、そのために打つコースを隠したい。…

  2. テニス ロブ

    スマッシュ

    スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる

    スマッシュが苦手な人は、どうしても打とうとして任せる・・・ハイボレーで…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント

    「スマッシュが得意!」という人は、まずテニスの試合に強い。口ば…

  4. テニス テニススクール

    スマッシュ

    後ろをネットで仕切ったテニススクールの練習、〇〇を持てない生徒は成長しない

    皆さんは、テニススクールでこんな経験、無いですか?コートをネッ…

  5. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ

    ボレーは深く、とにかく深く、強く・・・と考えていると、試合では切り返さ…

  6. テニス サーブ

    スマッシュ

    ロブが上がったら必ず、相手位置を確認する余裕を持とう

    スマッシュを打つときに緊張したり、狙い過ぎてしてしまう方。これ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていな…
  2. サーブ

    サーブを打った後に構えるのが遅い人は、「まず利き腕で無い手でラケットのスロートを…
  3. ダブルス

    どんな名コンビダブルスでも、2人でボールを打つことは出来ない
  4. テニス 練習

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、味方のサーバーがまだボールを下に突いているときにできる、フェイ…
  5. テニス メンタル

    その他

    「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由につ…
PAGE TOP