シングルス

「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる

レッスンをする時、当然シングルスのレッスンなのかダブルスのレッスンなのかを考えて行う。

同じテニスではあるけど、駆け引きや勝負どころが微妙に違ってくるからね。

もちろん打ち方に関しては、シングルスだからこの打ち方、ダブルスだからあの打ち方・・・というのは無いけど,

ダブルスの場合はせっかくパートナーいる訳だからパートナーを利用したテニスをしよう!!・・・みたいな戦術的な部分は大きく違ってくる。

 

「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる

 


 

となるとシングルスのレッスンってのはどうなるのか・・・。

普段、部活の中で練習しているのは基本的にシングルスを前提にしていることが多いかな?

その中で「シングルスだから、この部分を特に意識しています!」というこだわりをちゃんと持ってやっていないといけない訳だ。

 

そこを抑えておかないと、勝てるシングルスプレーヤーにはなれません!

まずダブルスと比べると何が違うか・・・・。

当たり前だが人数が違う。

自分のペアはいないし、相手も一人しかいない(当たり前だが)。

だから、攻撃と守りと全て自分一人でやらないといけないのだ

となると、中途半端に攻撃を始めると、ディフェンスが甘い状態になるので、反撃を喰らってカウンターパンチでやられることが多くなってしまう。

ということで、まずはきっちりとディフェンス手堅くしつつ、相手を崩せるようなショットを繰り出せるか・・・がシングルスでは必要になって来る。

崩すショットって言っても派手な一発ではなくて、しっかり下がらせたり、左右にきっちり相手を揺さぶったりしながらジワジワ系でいきたいね。

まず「手堅さ」を相手にアピールして、その手堅さを崩さないで何が出来るか・・・というのがシングルス練習では重要だ。
 



 

チャンスボールが来ても喜んで一気に決めようとすると、危ないよ!

アプローチで前に行く時も、しっかり打って来る相手のパスを手堅く返せるようなボレーをするつもりで出ないと。

相手と1対1で向き合うわけだから、徹底して相手がウンザリするような粘りの部分がないと格上に勝てないよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

    今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。皆さん、…

  2. テニス メンタル
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

    シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。私なら迷わず、こ…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していくとき。ぜひ、ダウン…

特集記事

  1. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです
  2. テニス ストローク

    戦術

    夏場の試合に必要な、体力温存策5つ
  3. テニス メンタル

    サーブ

    狙った場所にサーブを打って入れる、のに必要なシンプルなコツ4つ
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    「強打しないボレー」こそ、アナタ自身が生き残る道である
  5. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だとい…
PAGE TOP