テニス メンタル

メンタル

テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち切れない

目次

スポーツって、不思議。

勝っている選手が急に不安になって、身体が動かなくなる。

イップスと呼ばれる現象も、大抵は試合に勝っている選手があと少し・・・という場面でなるケースが多い。

そう、リードするとなぜか人は守りに入る。

テニスの試合では、ポイントを獲り切らないと勝てないのに・・・。

 

テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち切れない

 


 

■テニスのルールでは、試合時間切れ、というのは無い

テニスの試合では、試合時間が決まっていない。

規定の時間リードを守れば勝利、というサッカーやバスケのようなルールは無いのです。

最後の最後、規定のポイントまで自分から獲りにいかないといけない。

ですがリードしてしまうと、そこから守りに入って攻撃出来ない・・・という選手が多いのは、なぜでしょうか。

相手に何かを期待してしまっては、いませんか?

 

■相手がミスをしてくれるのは、自分のプレッシャーがあるからこそ

相手がミスをしてくれる。

それはアナタ自身がプレッシャーをかけて、ミスをさせているから発生するもの。

試合の終盤になってプレッシャーが弱まると、相手はいつも通りのプレーになって簡単にはミスしてくれないでしょう。

それは当たり前のこと。

なのに期待してつないで、そのまま「何となく」で試合を終えたいと思っているから、追いつかれてしまう。

プレッシャーは試合終了まで、しつこくかけ続けないとだめなのです。

 

■勝負の世界では「とどめを刺す」ことが重要

テニスの試合、だけじゃない。

勝負の世界では、「とどめを刺す」ことが重要です。

試合の中で、相手に諦めてもらう、もうこの試合はダメだと思ってもらうには、最後の一押しが必要。

例えば試合の終盤で、一つ取っておいた技を出す。

あるいは相手の攻撃を粘りに粘って、しぶとくもぎ取る。

そんな1ポイントが、テニスの試合では「とどめ」になるのです。

工夫して試合の終盤をどう乗り越えるかは、「とどめを刺す」という観点を忘れないでおきましょう。

 

どこか日本人って、「とどめを刺す」ことに躊躇しますよね。

勝っている人が負けている人を、最後まで叩きのめすって、武士道に反する・・・みたいな。

でもそんな悠長なことは言ってられない。

テニスの試合では、最後の1ポイントまで自分から獲りにいかないといつでも反撃されてしまうのです。

危機感を持って、勝っている試合は終盤を戦うようにしましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「いつでもピンチは、チャンスに変わる」テニスは不思議とそんなスポーツです

    テニスというスポーツは怖い。リードしていても、一瞬の隙が逆転の…

  2. テニス 雑記

    メンタル

    「読み返して意味があるテニスノート」を作る為に、意識したい5つのポイント

    このサイトでも何度か紹介しているテニスノート。皆さん、練習の後…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

    良い成績、というのは人それぞれ。でも、目標を達成したときには、…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスは逃げない、逃げるのはいつも自分だということ

    試合に出ていれば、辛いことばかり。テニスを真剣に続けていれば、…

  5. テニス リーダー

    メンタル

    嫌われることを恐れている人は、「真のリーダー」にはなれない

    皆さん、今年一年の目標や覚悟、テニスにおいて定まっているでしょうか。…

  6. メンタル

    自分の壁を感じる力、でしか成長出来ない

    みなさんは、最近ご自身の課題、壁を感じたことはありますか?結…

特集記事

  1. テニス 攻撃

    練習メニュー

    「手堅い並行陣」を崩す、テニスの試合におけるロブの戦略を磨く練習メニュー
  2. フットワーク

    「ギリギリボールを正確に」返球するために、テニスの試合で身に付けるフットワークと…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応…
  4. テニス トレーニング

    その他

    テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それか…
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    ボレー対ボレーのラリーの中で、ロブボレーを混ぜて攻撃する為の練習メニュー
PAGE TOP