リターン

ダブルス上級者を目指すなら、「リターンからのチェンジプレー」も対戦相手に積極的に見せていこう

ダブルスの試合、「リターンをポーチに出る」という作戦を実践しているペアは多い。

ですが、その後のポイント、になると急に前衛が消極的になる感じで、後衛だけのラリー展開になるケースが多い。

ダブルス上級者を目指すなら、狙い目は実はそこにあります。

そう、リターンを打ってそのボールがサーブを打った後衛に渡った、その次のボールが実は大事。

意識して思いきったチェンジプレー、にしてみるだけで、グッとダブルスプレイヤーっぽくなりますよ。

 

ダブルス上級者を目指すなら、「リターンからのチェンジプレー」も対戦相手に積極的に見せていこう

 


 

1.サーブ&ボレーヤーの出鼻をくじくには最適な戦術

並行陣が得意なサーブ&ボレーヤー、には一番効果的です。

ファーストボレーを気持ちよくさせない、為にはリターンのボールに味方の前衛が詰めていく。

ファーストボレーは格好のポーチの餌食になるでしょう。

大事なのは、しっかりサーブを打った相手に「低い位置」でボレーさせること。

それが出来れば、後は思い切って「前衛とサイドチェンジ」するくらいの気持ちでアタックしていく、ことが大事です。

 

2.サーブを打った相手は、次は普通にクロスへ返球するケースが多い

意外と雁行陣でも、この作戦は使えます。

サーブを打った相手は、次のボールを普通にクロスに返球する癖が付いているケースが多い。

ここは非常に、狙い目として有効です。

相手サーバーにプレッシャーをかけるには、サーブを打った後に「普通にラリーさせない」ということが大事。

きっと前衛が積極的に動いてチェンジプレーでプレッシャーをかけると、サーブにも集中出来なくなるでしょう。

 

3.チェンジプレーは、失敗しただけ上手くなる!

「でも、チェンジプレーって、難しいんじゃ・・・」と思った方、多いと思います。

気持ちは分かります。

ですが、考え方はシンプルです。

その名の通り、前衛と後衛が担当するサイドをチェンジする、だけなのです。

クロス方向のショットは前衛がふさいで、後衛はストレートのケアに走る。

もちろん失敗することもあるでしょう。

ですが、仕掛けていくことで必ず、相手はやり辛さを感じてくれるはず。

特に格上相手には、積極的に実践してみて下さい。

 

ダブルスの試合で一番ボールが飛んでくるのは、クロス方向、です。

当たり前ですよね。

ここを出来るだけ前の選手が触る、攻撃的にいくには前衛の動きが大事。

思い切って、サーブを打った選手の2球目、狙っていきましょう。

ミックスダブルスでも、きっと有効な作戦になるはずです。

面白いようにポイント、獲れるかも知れませんよ。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説

    こういう話、みなさん考えたことありますか?私は、ずっと考えています…

  2. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵

    相手のサーブが良い、ビッグサーバーとの試合。こういう試合で、み…

  3. リターン

    ブレイクバック、から乗っていける選手になろう!

    レベルが高い試合になってくると、試合を決めるのは1回ぶブレイク。…

  4. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  5. リターン

    リターンで攻撃していく時も、軸足作りを徹底しよう

    攻撃的なリターンで相手を追い込んでいくとき。つい、前がかりにな…

  6. リターン

    ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

    試合の中でのブレイクポイント。これに対して、どういう数の心理、…

特集記事

  1. シングルス

    テニスのシングルスの試合で、走り回って粘る相手にはチャンスであえて「相手がいる場…
  2. テニス ボレー

    ロブ

    相手のスマッシュを返球し続けながら、どこかで反撃の一手を狙おう
  3. テニス リターン

    フットワーク

    テニスのラリーでは、「速いショットほど上半身で合わせにいかない」ことを意識すると…
  4. ボレー

    ネットプレーって、要は相手に選択を迫る行為
  5. テニス 風

    ストローク

    風下からは強めに打つ!だけで、テニスの試合運びは楽になる
PAGE TOP