テニス 技術

ボレー

片手バックハンドボレーは特に注意しないと、「大事なポイントでふかしてばっかり」になってしまいます

試合の大事なポイント、ハイボレーでチャンス!

と思っても、片手バックハンドのボレーって、結構ふかしてアウトしてしまうこと、ありませんか?

実はこれ、本当に見落とされがちなんですが、ラケットの準備に問題があるケースが多い。

試合のような力が入る場面で、しっかりした基本通りのプレーって、なかなか出来ないのがテニスなんですよね。

 

片手バックハンドボレーは特に注意しないと、「大事なポイントでふかしてばっかり」になってしまいます

 


 

■片手バックハンドボレー、テイクバックは大丈夫?

結論から言えば、ほとんどの方がテイクバックが大きすぎる。

ラケットが視界から消える、後ろから勢いを付けようとし過ぎで、結果的に振り遅れてしまうケースが多い。

特に男性の方は、思った以上に「大きなフォーム」になっていること、片手バックハンドボレーでは意識してみて下さい。

きっと安定感が見違えるはずです。

 

■ハイボレーはチャンス?いや、絶対的に難しい技術ですよ

ハイボレーは、難しい、本当に難しい技術なんです。

片手バックハンドボレーは、高い位置は力が入り辛いのが特徴。

だからこそ、みんな振ってボールに力を与えようとし過ぎてしまう傾向にあるのです。

相手が打ったボールには、それだけで力がある。

その力を利用する、くらいの意識で準備を早く、テイクバックは視界の範囲内、にとどめておくようにしましょう。

 

■脱・ふかしてしまうボレーは、しっかり高い位置への準備から

片手バックハンドボレーを安定させたければ、しっかり速い準備を高い位置で行うこと。

視界から消えない、ということは上にセットするくらいの意識で充分。

自然と上体も、安定するはずです。

無意識でいると、つい後ろに引いてしまうので自分で確認してみて下さい。

上にセット出来れば、しっかり打点に対しても上から入ることが出来るので、抑えの効いた良いボレーになるはずです!

 

ふかしてしまう原因として、準備の遅さがありますがその結果、「打点」が後ろ気味になることが多い。

そうなると、ほぼボールがコートに収まることは無いでしょう。

しっかりボールの後ろを見えるくらい、打点は前に取っていきたい。

シンプルに速く準備して、前で捕らえるボレーで片手バックハンドボレー、磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!

    ボレーを打つときに、安定感に欠ける人は考えて欲しい問題。きっと…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    「ココに飛んだら、GO!」というサイン

    ダブルスの試合で、前衛で動ける人は無意識にコレが出来ているのかも。…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

    テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。相手のボールが速い時に…

  4. ボレー

    浮かないボレーこそ、試合で使える実戦向きなショット

    ボレーを浮かないように、コントロールし続けること。試合に出てい…

  5. テニス ラケット

    ボレー

    しっかりと重たいボレー、に変えていくための7つのコツ

    試合の中で使えるボレーは、相手をしっかり攻撃していくボレー。で…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

    テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。…

特集記事

  1. テニス リターン

    サーブ

    テニスの試合では、「サーブとリターンの精度を上げる」ことが出来ないとダメ
  2. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?
  3. テニス ハードコート

    戦術

    テニスの試合では、「強い相手にこそ、先に仕掛ける」意識が絶対必要です
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打った後の着地足は、「基本は前足着地」を意識してしっかりジャンプしてみよ…
  5. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスにおける予測とは、「相手がどこに打つか?」だけだと足りない
PAGE TOP