テニス 技術

ボレー

片手バックハンドボレーは特に注意しないと、「大事なポイントでふかしてばっかり」になってしまいます

目次

試合の大事なポイント、ハイボレーでチャンス!

と思っても、片手バックハンドのボレーって、結構ふかしてアウトしてしまうこと、ありませんか?

実はこれ、本当に見落とされがちなんですが、ラケットの準備に問題があるケースが多い。

試合のような力が入る場面で、しっかりした基本通りのプレーって、なかなか出来ないのがテニスなんですよね。

 

片手バックハンドボレーは特に注意しないと、「大事なポイントでふかしてばっかり」になってしまいます

 


 

■片手バックハンドボレー、テイクバックは大丈夫?

結論から言えば、ほとんどの方がテイクバックが大きすぎる。

ラケットが視界から消える、後ろから勢いを付けようとし過ぎで、結果的に振り遅れてしまうケースが多い。

特に男性の方は、思った以上に「大きなフォーム」になっていること、片手バックハンドボレーでは意識してみて下さい。

きっと安定感が見違えるはずです。

 

■ハイボレーはチャンス?いや、絶対的に難しい技術ですよ

ハイボレーは、難しい、本当に難しい技術なんです。

片手バックハンドボレーは、高い位置は力が入り辛いのが特徴。

だからこそ、みんな振ってボールに力を与えようとし過ぎてしまう傾向にあるのです。

相手が打ったボールには、それだけで力がある。

その力を利用する、くらいの意識で準備を早く、テイクバックは視界の範囲内、にとどめておくようにしましょう。

 

■脱・ふかしてしまうボレーは、しっかり高い位置への準備から

片手バックハンドボレーを安定させたければ、しっかり速い準備を高い位置で行うこと。

視界から消えない、ということは上にセットするくらいの意識で充分。

自然と上体も、安定するはずです。

無意識でいると、つい後ろに引いてしまうので自分で確認してみて下さい。

上にセット出来れば、しっかり打点に対しても上から入ることが出来るので、抑えの効いた良いボレーになるはずです!

 

ふかしてしまう原因として、準備の遅さがありますがその結果、「打点」が後ろ気味になることが多い。

そうなると、ほぼボールがコートに収まることは無いでしょう。

しっかりボールの後ろを見えるくらい、打点は前に取っていきたい。

シンプルに速く準備して、前で捕らえるボレーで片手バックハンドボレー、磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. + POWER CUP について
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「足元のボレー」を磨けば、もっと前にチャージできる

    テニスは技術とか体力、脚力なんかが要求されるスポーツなのだが、判断力も…

  2. ボレー

    「どこに打てば決まるのか?」を考えると、ポーチは上手くなる

    ダブルスの試合の前衛、でなかなかポーチに出ることが出来ない人。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーの一番のコツは、思い切ってラケット面を下に向けること!

    相手から足元を狙われる、ネットプレーではよくありますよね。そん…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す

    身体に近いところの、ボレーは難しい。そう感じること、ありますよ…

  5. テニス 練習

    ボレー

    なぜ、上級者のドロップボレーは触れないのか?

    みなさんも、試合で相手に打たれた経験、あると思います。「今の、…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーが浮いてしまうのは、「打つ方向を見ながら打っている」から

    バックハンドのボレー、皆さん精度はどうでしょう?もちろん、力が…

特集記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポ…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    強い選手が勝つのではなく、勝った選手が強い
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ
  4. テニス 準備

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「粘りながら考え、決断していく」というルーティーン…
  5. 戦術

    データはあくまでデータ、答えじゃない
PAGE TOP