リターン

ダブルスの試合で必要な、「リターンをクロスに深く、高く返球」は基本パターンとして磨いておこう!

目次

ダブルスの試合、色々考えることは必要ですが、まずシンプルにクロスに高い軌道のリターンは必要。

雁行陣同士の戦いなら特に、ポーチの心配も無いこのリターンはベースの返球として磨いておきたい。

このリターンの目的は、まず確実に相手コートに入れることと、前衛にポーチされないこと。

ラリーに持ち込めればまずはOK、という感覚で大丈夫です。

 

ダブルスの試合で必要な、「リターンをクロスに深く、高く返球」は基本パターンとして磨いておこう!

 


 

■どんなサーブでも、クロスに深く高いリターンはポーチされない

まず避けるべきは、相手前衛のポーチ。

特に相手のファーストサーブが入ってきたときには、前衛にポーチされやすくなります。

ですのでしっかり高い軌道で、サーブを打った後衛に触らせてラリーに持ち込む。

ここまでをしっかり、リターンの選手は意識して、集中して行いましょう。

 

■相手のサーブが厳しければスライス、浅ければスピンで深さを出す。

このリターンで、一番意識したいのは深さ。

ボールの速度は速くなくてOK、ただしサービスライン以上の深さ、は欲しい。

ですのでボールにしっかり、コンパクトなラケット動作で回転を与えたい。

深さがあれば相手もそう簡単に攻撃は出来ないはず。

良いサーブをイーブンでラリーに持ち込む、ことが出来れば試合でもリズムが出来てきます。

 

■高い軌道を出すにはラケット面をしっかりチェック!

スピンでもスライスでも、サーブを捕らえるときに自分のラケットがどういう向きになっているのか。

打点にしっかり顔を残して、チェックする癖を付けましょう。

少しだけ上向き、を意識するとボールが飛んでいく角度が変わってくる。

このリターンが上手くなると、ロブも上手くなる。

ロブが上手くなると、きっとダブルス全体で強くなることが出来るようになるでしょう。

 

あくまで基本パターンであり、そこに固執しないこと。

まずしっかりこのリターンを身に付ける、クロスに深く、高くゆっくりなリターン、が打てれば・・・そう、ストレートも効いてきます。

ですがこの確実なリターンが打てないと、試合にならない場合も多い。

ダブルスで安定した結果を出したければ、まずこのリターンから磨いておきましょう。

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    「上級者限定!」ダブルスの試合でリターンするのときに、前衛を足止めする裏ワザ

    今回は、私が実際にトッププロとして活躍する選手に聞いた、ダブルスリター…

  2. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

  3. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い

    テニスの試合、しっかり相手のレベルを見極めること。それは、まず…

  4. リターン

    ブレイクバック、から乗っていける選手になろう!

    レベルが高い試合になってくると、試合を決めるのは1回ぶブレイク。…

  5. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンダッシュから相手にプレッシャーをかける」メリット4つ

    全豪オープンでシングルスの試合を観る機会も増え、深夜まで起きて寝不足・…

  6. リターン

    リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ

    「一番得意な戦術、は何ですか?」と聞かれたら、私は迷わずこう答えます。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?
  2. テニス チャンス

    ダブルス

    「ロブは無い!」と思ったら、並行陣のポジションはここまで上げられる
  3. 戦術

    主語を変える、ということ
  4. テニス チャンス

    戦術

    30-30の場面での相手の配球パターン、しっかり覚えておこう
  5. テニス知識

    テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
PAGE TOP