テニス メンタル

練習メニュー

いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が足りない

「この練習、実際身になっているのか?」

「実際に上達につながるのか・・・」

という不安、皆さんの中にはありますか?

全く無い、という方は・・・2パターンだと思います。

最高の環境で最高の練習が出来ている、トップレベルの選手。

もしくは、すごく鈍感で何も考えていない選手。

後者になってしまうと・・・とてもまずいなと、思うわけです。

 

いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が足りない

 


 

1.鈍感な人がやれば、最高の練習もエクササイズでしかない

練習の意味と目的を理解する。

そしてしっかり、自分を顧みながら練習していくことがテニスでは大事。

つい、普段の練習が「反復作業」になってしまいがちな人は、自分なりに何度も意識するようにしましょう。

「本当に試合で使えるのか?」というキーワード、そして使っているイメージ。

これが無いようであれば、試合と練習はますますかけ離れた感じになっていきます。

 

2.試合に使うために、技術を磨いているか?

試合で使うため、ということはミスが限りなく許されない状況。

練習ではボールもたくさん使えるし、ミスしてもあまり深刻な雰囲気にならない。

これではいつまで経っても、試合で勝てない。

工夫次第で、アナタのチームの練習だって変えていけます。

勝敗を付けてポイント制度にする、練習の最後の試合形式を全部記録しておく、レギュラーチームとの入れ替え戦を行う・・・など、やり方は色々あると思います。

球出し練習でも、「一番ポイントを獲られやすいシチュエーション」をリカバリーするパターンをやってみる。

全ては具体性があるかどうか。

抽象的なテーマで練習しても、鈍感な人にはなかなか効果がありません。

 

3.「たくさん失敗する」ことが練習で大事な要素

テニスはつい、自分が出来る練習、気持ち良いショットの練習になりがち。

たくさん失敗する経験が出来ていないと、それを試合で使っていこうという気持ちにもならない。

失敗を繰り返していたことが、少しずつ出来る確率が上がってくる、と試合で使ってみようかなという気持ちになってきますよね。

出来ることだけやるのが練習じゃない。

自分の中で、出来ないことを出来るようにして、試合で使える武器を増やすことこそ、練習で大事なポイントです。

 

試合は文字通り、試し合い。

試し合うのであれば、練習から色々試しておかないと試合で何も出来ないですよね。

思った以上に、試合は緊張するし何も出来ないことが多い。

そこで使えるイメージを養う練習、が出来ているかしっかり考えてみましょう!

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. 練習メニュー

    練習は何のためにやるのか、という基本

    練習は、何のためにやるのか。この問いかけを、最近アナタ自身行い…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い

    練習の鬼に、なれるかどうか。それは何も、体力を消耗してヘトヘト…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない

    皆さんは普段の練習、キツイですか?キツイ日もあれば、そうでない…

  4. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

    テニス部の話、だけではないでしょう。新入生が増える今の時期だか…

  5. テニス 知識

    練習メニュー

    基本とは、あくまで9割の人に共通する理屈のこと

    「基本って、何ですか?」と、たくさんの人に聞かれます。これは非…

特集記事

  1. テニス 格上相手

    スマッシュ

    「スマッシュ上手より、ロブ対処上手」テニスの試合で必要なシンプルな考え方
  2. ストローク

    「クロスへのパッシングショットを沈める!」為に、大事なポイントは?
  3. テニス サーブ

    練習メニュー

    サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ
  4. テニス 打点

    戦術

    試合の逆転、はそのずっと前に布石がある
  5. テニス ボレー

    メンタル

    誰かに言われてやってきたことを、「努力」とは呼べない
PAGE TOP