目次
「自分のプレーが出来ませんでした・・・」
そんな感想は、テニス以外のスポーツ選手でもよく耳にする言葉。
ですが、この発言をしている人、本当の意味での敗因は分析出来ているのかどうか。
この点が非常に、私は疑問です。
アナタ自身、もっと真摯にこの問題に向き合うべきでしょう。
自分のテニス、出来ないと試合に勝てない・・・んですか?
敗けた試合で、「自分のテニスが出来なかった・・・」と感じている人は、「なぜさせてもらえなかったのか?」を考えよう
■自分のテニスが出来ないのは、相手が上手いから
テニスが上手い選手は、相手への観察眼が鋭く、その対応策を持っている。
アナタ以上に、相手がアナタのテニスについてよく分かっている、ということがテニスの試合ではよくあるのです。
アナタ自身がやりたい、実践したいというテニスは、実はもう序盤でばれている。
そうさせないようにするのがテニス、試合の強さであることを、相手はよく理解している。
だから「自分のテニスが出来ない・・・」と嘆いていても、いつまで経っても勝てないのです。
■強い選手が勝つ、のではなく勝った選手が強いのです
試合は全て、結果が出る。
強い選手が勝つのが当たり前?
逆説的ですが、試合に勝った選手が強い、というのがスポーツの大原則。
「自分のテニス」に固執している選手ほど、この事実から目を背けたがるんですよね。
どんなに良いときに早いサーブ、強烈なストロークを持っていても試合で使えない、使わせてもらえなければ無意味。
試合に勝つ、ということがどういうことか、何が必要なのかは、常に考えていかなければならないのです。
■「自分のテニス、読まれてるな・・・」と感じたときに、何が必要か?
試合の中で、二重、三重に自分の人格を変えていくこと。
大げさに思うかも知れませんが、テニスというより人格を変えるくらい、思い切って変化してみることが大事です。
プロ選手の試合の中でも、駆け引きの一環として急に「自分を変える」ような場面を見ることが出来る。
試合に求められるのは、その場で何が出来るかという応用力。
そのまま「自分のテニスが出来ないで、敗ける」のであれば、何かを変えて挽回していく道を探りましょう。
自分のテニスが出来る、ことなんて少ない。
そりゃそうですよね、アナタ自身もなるべく相手が得意なプレー、はさせないように努めるはずです。
特に格上、同レベルの相手に対しては、自分の武器を封じられてからが勝負。
オールラウンドで、武器を細かく、手数として持っておく。
準備でしっかり想定出来ていれば、きっと大丈夫!
もう試合の後にナンセンスな敗因で落ち込むのは、卒業しましょう。