テニス メンタル

その他

テニスの試合、「序盤にリードして少しずつ追いつかれてきた・・・」ら、アナタならどうしますか?

目次

テニスの試合、辛いときはどんなときですか?

試合に負けそうなとき?

いや、それよりも嫌なのは「リードしているのに、追いつかれそうなとき」じゃないでしょうか。

試合前に、こういう状況になったらどうするか、を決めておく。

全てのことに想定を立てておくのは、勝てるテニス選手の大前提です。

 

テニスの試合、「序盤にリードして少しずつ追いつかれてきた・・・」ら、アナタならどうしますか?

 


 

■例えば3-0リードから、3-1、3-2となってきたら・・・?

私は試合のときに、パターンを決めています。

まずはしっかり全力でスタートダッシュ、3ゲームくらいリードする。

そこから相手の出方を伺いつつ少しペースダウン、だからこそ、ここで追いつかれそうになる。

スコアだけ見ればまくられ気味ですが、もちろん、追いつかせるつもりはありません。

ゲームカウントが3-2くらいまでになったら・・・私はいつも、やることは決めています。

 

■3-2の次のゲームでの最初のポイントこそ、この試合の勝敗を決める!

追いつかれそうになってきたゲーム、の最初のポイント。

ここがこの試合の天王山、勝敗の分かれ目になると私はいつも思っています。

とにかくここでは、積極策。

最初のポイントで動くことが大事、と決めています。

ダブルスならポーチ、ストレートアタック、シングルスならサーブ&ボレーやリターンダッシュ。

相手の出鼻、調子付いてきたところに、しっかり「このままやらせないぞ!」という意思を見せる。

このメリハリ、が試合で大事です。

 

■「追いつかれるかも・・・」というメンタルは、試合で絶対に表に出さない

相手に対して、弱みを見せない。

追いつかれそうになっているけど、あえて平気な顔をして見せておく。

そして表情や態度だけでなく、プレーでも示す。

「簡単には追いつかせないよ」というメッセージを、相手に送りましょう。

そうすれば相手も、「やっぱり追いつくには遠い・・・」と思って、引いてくれるはず。

 

「そんなシナリオ通りにいく訳ないじゃん・・・」と思った方、ごもっとも。

ですがシナリオが無いと、全てが場当たり的になる。

シナリオがあれば、自分が今、どういう位置にいるのかが分かる。

今回はあくまで3-0に出来た段階、での仮定の話でしたが、そういうのをたくさん用意しておくと面白いですよね。

強い選手は、こういうのを感覚的、経験的に分かっているんです。

経験不足は、ノートや数字を使って可視化することで補えます。

何事も、しっかり準備と計画性が大事。

さぁ、ペンを取って準備していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. その他

    サッカー選手のディフェンスに観る、「テニスのプレーにも必要な、相手に抜かれてから追いかける」しつこさ…

    年末年始は、天皇敗や高校サッカー等、サッカーの試合を観る機会が増えます…

  2. その他

    YouTubeチャンネルを成長させる、たった2つのコツ

    今回は、私が運営しているYouTubeチャンネルについて。ま…

  3. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう…

  4. テニス サーブ

    その他

    「全豪オープンテニスはここを見よう!」試合の現場で必要なテニス観を身に付けるポイントとは?

    今週から始まりました、全豪オープンテニス!錦織選手も初戦を突破…

  5. その他

    テニス部のみんながやる気にならないのは、個人ではなく仕組みの問題です

    毎日寒くなってきて、外でやる部活やサークルもちょっと億劫になってしまい…

  6. テニス ダブルス

    その他

    「試合から経験して、必要性を感じる」から上達が早くなる

    テニスの試合に出る、ということ。仲間内ではなく外部の試合、とな…

特集記事

  1. サーブ

    試合で遅いサーブ、が有効な場面とは?
  2. その他

    得られたモノに、目を向ける
  3. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!
  4. 戦術

    出来ていないこと、を受け入れていくことから
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう
PAGE TOP