ボレー

バックバンドボレーの基本を見直すなら、「基本の構えと触るボールの箇所」を徹底しよう

今年の4月からテニスを始めて、約半年くらいの方。

色々と悩みはあるけど、やっぱり「バックハンドボレー」が一番の難点になってはいませんか?

とにかく、力が入らないしコントロール出来ない・・・人は、まず基本に立ち返りましょう。

ボールを飛ばしたい、という気持ちはまず抑えて。

 

バックバンドボレーの基本を見直すなら、「基本の構えと触るボールの箇所」を徹底しよう

 


 

■テニスはニュートラルな構えが、バックハンド寄りになっている

テニスでは、基本の構え、がバックハンド寄りになっています。

ラケットに利き腕でない方の手を添えて、バックハンドで打つラケット面を相手方向に向けていますよね。

この構えを、まずは見直しましょう。

バックハンド寄りの構えが出来ていると、もうそのままでバックハンドは打ちやすいはず。

慌てる必要な無いのです。

 

■ボールを触る箇所は、打点の高さで変えていこう

ボールのどこを打つのか、を意識出来ていますか?

低い位置からのローボレー、であればボールの下を触って山なりな軌道にしないといけない。

高いボレーであれば、少しだけボールの上側を触って、しっかり抑え込まないといけない。

ボールのどこを触るか、によってボレーはかなり軌道が変わります。

 

■構えがしっかり出来ていれば、あとはボールに触るだけ

バックハンドボレーは身体の構造上力が入り辛い。

だから上半身の力に頼りがちで、ミスが増える。

構えを先ほど書いたようにシンプルにして、打つのではなくボールを触る感覚。

安定して遅いボレーが打てるようになったら、後で下半身からパワーを加えていく。

この順序で考えると、バックハンドボレーは基本に忠実に完成していくでしょう。

 

バックハンドボレー、とにかくまず「速さ」は捨てましょう、一度。

遅くてもしっかりミスしない、コントロールする。

相手に狙われても弱点にならない視点が、試合では大事です。

苦手にしている人も得意な人も、一度基本に立ち戻ってみませんか?

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. ボレー

    低い打点でのボレーは、フラット気味でも良いと思う

    ローボレー、難しいですよね。何が難しいって、まず低い位置からボ…

  2. ボレー

    「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

    ラリー練習ってよくやるでしょ?ストロークラリーもよくやるし、ボ…

  3. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…

    テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。…

  4. テニス 粘り

    ボレー

    クロスボレーを磨けば、試合でのボレーのネットミスは減るはず

    試合で、「ボレーのネットミス」が多い方。ちょっと、思い出してみ…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!

    ボレーを打つときに、安定感に欠ける人は考えて欲しい問題。きっと…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニス初心者でも理解しておきたい、「グリップを握る強さ」について

    勘の良い人は、気付いているこの件。グリップを握る強さ、皆さんは…

特集記事

  1. テニス 環境

    サーブ

    私たちのサービスエースは、「前衛が決めること」である
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ネット際で押し込むスマッシュには、フォアボレーの要素も・・・」練習しておかない…
  3. 練習メニュー

    練習メニュー

    テニスが上手くなりたいなら、練習から全ての癖を変えることが大事です
  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークをダウンザラインへ打ち分ける、一瞬の間を自分で作ってみよう
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「格下相手の試合でも、必ずプランB」を用意しておくことが大事
PAGE TOP