テニス 部活

その他

試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

「いやー今日はたくさん打てたから、良かった良かった」

「今日のスクールは、生徒が多くて全然物足りなかったな・・・」

こういった会話には、私は正直未来を感じません。

テニスが上達するのに、確かに最低限の打つボール数を確保するこは大事ですが、大事なのはその意識。

何も考えないで、たくさんボールを打つだけの練習は、フィットネスジムと変わりません。

 

試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

 


 

■球数を打って満足出来る人は、成長出来ない

ただ体力を消耗する、自分が打ちたいボールを打つ。

これだけでは、まずテニスは上達出来ない。

いや、多少は上達出来るでしょう。

何度も打っていれば、感覚をつかんで思い通りのコースにある程度は打てるようになります。

でも、それだけです。

バッティングセンターで打っているような選手が増えて、それで終了、です。

 

■どんな練習を活かすのも、自分次第

「でも、人数が多いテニススクールなんて、練習にならないよ」という声も、聞こえてきそうですね。

部活でも、1面で30人以上が練習、というケースもざらでしょう。

結局は、どんな練習も自分次第。

同じ目線で、同じ目標で頑張れる仲間次第。

球数が打てるかどうかは、私はさほど大事な問題だとは思いません。

なぜなら私たちは、テニスの試合に勝つために練習しているのであり、自分を成長させたいと考えているのですから。

 

■試合で打つ球数なんて、本当に少ない!

試合で実際に打つボールの数、どの程度でしょうか?

実際には、かなり少ないように思います。

特にここぞというポイントのラリーは、1試合の中でも1~2回。

であれば、緊張感の無い練習でたくさんの球数を打つことは・・・逆効果だと思いませんか?

試合に出て危機感を持っている人は、気付くはずです。

 

試合と練習を近い状態にする、ことは試合に出ている選手なら必要不可欠。

全く同じに出来なくても、少なくともたくさんのボールを打って満足、という練習は試合とかけ離れ過ぎ。

そういうのが楽しい、という人は、残念ながらテニスというスポーツは向いていないでしょう。

テニスは厳しく、我慢を強いられるスポーツ。

逆にストレスが溜まってしまいますから・・・。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. その他

    「男は分析して満足」な生き物だから、テニスで落とし穴にはまりやすい

    どこでも、何でも、分析したがる人。私はすごく、才能があると思い…

  2. テニス 睡眠

    その他

    「テニスの翌日に、疲労が抜けない・・・」という方に試して欲しい4つの方法

    テニス選手であれば、連日連戦・・・なんてこともある。疲労回復が…

  3. テニス メンタル

    その他

    試合に勝つ為のテニスとは、「自分を殺したつまらないテニスか?」という問いかけについて

    最近何名の方からか、こういった内容の質問を頂きました。このサイ…

  4. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  5. その他

    「今年こそしっかり目標を立てて、テニスを強くなりたい!」と考える人に贈る、正しい目標設定の方法

    一年の計は新春にあり。皆さんもそれぞれ、テニスの目標を立てて今…

  6. テニス 準備

    その他

    「サザエさん、テニスNo.1は誰だ!?」テニスの試合で必要な要素から考えてみる

    先日、「ゴルゴ13とテニス」ということで、テニスとゴルゴ13を重ね合わ…

特集記事

  1. テニス 夜

    その他

    「テニスに長期ビジョンは大事?」と思っているうちに、平等な時間はどんどん流れてい…
  2. テニス フットワーク

    メンタル

    テニスの試合で余裕を持ってプレーする為には、「自分よりレベルが低い相手」とも、し…
  3. 練習メニュー

    テニスの試合では、ミスの質を高めよう
  4. 戦術

    自分にとって良い攻撃が出来る場所、はどこだろう?
  5. テニス ダブルス

    リターン

    攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種
PAGE TOP