テニス メンタル

その他

テニスの試合、「ナイターになったら球が急に速くなる?」人の眼の特性を知っておいて損は無いです

まだまだ日照時間の短いこの時期、試合がナイター照明の元で行われる機会も多いですよね。

どうもナイターになると、調子が出ない・・・という雰囲気になって、いつの間にか負けてしまうということ、経験ありませんか?

ナイターになると周囲が暗くなり、自分たちのいる場所だけが明るいという状態になります。

こういったシチュエーションは、テニスにおいてどんな影響を及ぼすのでしょうか・・・?

 

テニスの試合、「ナイターになったら球が急に速くなる?」人の眼の特性を知っておいて損は無いです

 


 

■これからの時期、ナイターの試合に勝敗がもつれ込むことも

試合が長引けば、それだけナイターの試合になっていく可能性が高くなります。

それも、1日の後半の試合であれば、それはきっと大切な試合でしょう。

予選の決勝、または本戦の決勝かも知れません。

そんな舞台で、シチュエーションが変わってしまうことで普段のテニスが出来なくなってしまうのでは、もったいない。

しかしながら、準備不足もアナタの実力の内。

ナイター設備でのテニスの特性を理解して、しっかり準備しておきましょう。

 

■ナイターで球速が速いと感じるのには、理由がある!

周囲が暗いと、明るいときよりもボールが速く感じることがあります。

これは、眼の特性として事実です。

実験結果でも証明されていますが、例えば野球でも打者はナイターのほうがピッチャー球速を速く感じる傾向にあるんだとか。

ここで冷静に対処できるように、しっかり「速い準備」を実践して相手のボールに備えましょう。

また同時に、せっかくの機会なのでアナタのプレーのテンポを上げて、速球勝負にあえて挑んでみるのも有りかも知れません。

 

■より速く感じさせる為には、ボールを捕えるタイミングを早くしてみよう

かといって、ボールスピードを上げる為だけにパワーヒッターになり、ミスが増えてしまうのは危険。

速いボールを打つ・・・のも大事ですが、「相手に速いと感じさせる」ことが一番重要です。

コートの中に入ってライジングショット、打点をしっかり前に取ってタイミングを速くしていきましょう。

そうすることで相手はより、アナタのボールを速く感じることでしょう。

環境も相まって、対戦相手は試合中に慌てて崩れていってくれるかも知れませんね。

 

照明に照らされた環境でのテニスは、意外と難しい。

今回のように球速が速く感じられるのもそうですが、照明が眼に入ったりと色々な要素が加わってくる。

全て、勝敗の言い訳には出来ません。

だからこそ、しっかり準備しておくこと。

それから、人間の特性とコートの状況を理解しておくことが大切です。

準備は、誰にでも出来ます。

テニスの試合に勝ちたければ、しっかり知識を溜めて準備をしておきましょう。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. その他

    自分のブランド作りを考える2024年

    今年やりたいことの一つとして、私富田のブランド作りがあります…

  2. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに便利な神グッズ5つ

    練習や大会で、どうしても雨でテニスができない・・・ということ、多々あり…

  3. テニス メンタル

    その他

    自分にとって「慣れて得意になった」と思っている技術ほど、実は改良の余地があるのがテニスです

    テニスというのは不思議なスポーツ。最初は難しいと思っていたこと…

  4. テニス 環境

    その他

    「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはまだまだ上達していく

    「今年はもっとボレーを上手くなりたかったのに・・・あまり上達しなかった…

  5. テニス イベント

    その他

    ダメダメテニスプレイヤーにならない為の、5つのチェックポイント

    試合会場を客観的に見ていると、色々な人がいます。そして、なかな…

  6. テニス チャンス

    その他

    全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」

    昨日から開幕した、全国選抜高校テニス大会。今年は5年ぶりに私も…

特集記事

  1. リターン

    精度の高いストレートリターン、のコツは?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「厳しいドロップショットは、取れなくても追うこと」で相手にプレッシャーをかけるこ…
  3. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルフォルトが止まらないときは、自分の作戦が決まっていない
  4. テニス ラケット

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  5. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない
PAGE TOP