テニス ダブルス

シングルス

シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるようになるには・・・?

テニスの試合に強い選手は、どのショットも簡単そうに打っているはず。

決して速さだけではなく、コースとその選択肢の多さで相手からエースを奪う。

アナタ自身、ぜひ意識して欲しいのは「平凡ショットをエースにする」ということ。

シングルスの試合では、コートも広く守れるスペースは限られている。

そう、無理やり力で勝負していく必要は無いのです。

 

シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるようになるには・・・?

 


 

■プロ選手の試合も、彼らにとっての平凡ショットが主体

プロ選手の試合も、長い試合の中でほとんどは「平凡」ショット。

特に試合の序盤、ファーストセットでは決して無理せずに相手を動かしながら戦っていく。

それでも、対戦相手が動けないようなエースになるのはなぜか。

そこには駆け引きがあり、選択肢の多さ、そして同じフォームから打ち分ける高度な技術、があるのです。

 

■攻撃していくときに「コースを隠す」ことの重要性について

テニスの試合での良いショット、アナタはどこに判断基準を置いていますか?

試合に勝てない選手に限って、打った後のボールの軌道にばかり気持ちがいってしまっている。

実際に試合で良いショットって、そうじゃない。

打つ前に、しっかり同じ構えを相手に見せておいて「足止めが出来る」ショットこそ、試合で良いショットと言える。

平凡なスピード、コースなのに、相手が動けないでエースになるのは「動けない」から。

アナタ自身、シングルスの試合でいかに「相手が動けないポイント」を作るかが、ステップアップとして大事なポイントです。

 

■相手が「どのコースを待っているのか?」が最大の関心事

私はいつも、「相手がどのコースで待っているか?」を気にするようにしています。

バックハンド狙いを徹底しておけば、おそらくバックで待っているだろう、という仮定のもとにフォアハンドが狙い目になる。

同じ構えからフォアハンドに展開出来れば、平凡ショットでも充分にエースになります。

相手がどのコースで待っているか、は相手の性格やプレースタイルにも寄ってくる。

そもそも、予測自体しないで無心で待っているような選手もいますしね。

考えて試合を進めていく癖を付ければ、アナタのシングルスの実力は確実に上がってくるはずです。

 

遅いショット、平凡ショットでエースが獲れると相手は嫌。

本当に嫌なんですよね。

決まったショットはさらに相手の頭にも刻み込まれるので、次はそのショットの逆も使える。

どんどん先手を打っていくためにも、ぜひ「同じフォームでの打ち分け」を実践してみて下さい。

速い準備、構えで、相手に「どこにでも打てる感」をアピールしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返球セオリー

    シングルスで格上シード選手と対戦。粘りたいけど、どんどん打ち込…

  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる

    シングルスの試合と、ダブルスの試合。特に学生の皆さんの試合だと…

  3. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れていく

    粘り強い相手に、シングルスで負けてしまう。皆さんも何度か、経験…

  4. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していくとき。ぜひ、ダウン…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    「俺はこれくらいのラリー、何十球でも付き合うよ」という意志表示、出来ているか?

    試合に早い人は、ミスが早い。でもそのミスって・・・原因は何でし…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    「シングルス、難しいっ!!」テニスの試合で苦手意識が浮き彫りになる理由とは?

    シングルスとダブルスとどっちが難しい?人それぞれだと思うんだけ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    相手から時間を奪うテニス、に必要なのはライジングショットだけじゃない
  2. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説
  3. テニス ストローク

    戦術

    試合では、意図的に「長い」「短い」を作ってみよう
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    「だからダブルスが嫌いなんだよ!」テニスの試合では自分がやられて嫌なことを相手に…
  5. テニス ミス

    ダブルス

    「ミックスダブルスでは、女性狙いだけでOK?」だと、手堅いベテランペアには試合で…
PAGE TOP