テニス ボレー

シングルス

シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

シングルスの試合、ただ打ち合うだけで戦術とか無理・・・という方。

まずは出来る出来ない、ではなくこの作戦からイメージしてみましょう。

そしてチャレンジ、してみましょう。

きっとやってみて初めて、「難しいところ」と「出来そうなところ」が見えてくるはず。

 

シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

 


 

■何度でも言いますが、「テニスコートは縦に長い」んです

左右に相手を振り回す、横にばかり意識がいっていると危険。

シングルスだと、特に打って決まりそう・・・な雰囲気もありますが、テニスってそんなに甘いスポーツでも無い。

左右の距離感って、意外と広いようで狭いのです。

シングルスコートであれば、8.23メートルの幅の中で、23メートル以上離れた場所から打ち抜こうなんて、かなり難易度が高いことを覚えておきましょう。

 

■ドロップショットは1本で決めなくても良い!

ロブと組み合わせるからこそ、ドロップショットが活きる。

錦織選手のようにノータッチエースになるドロップショットを打つ必要、実際の試合では全くありません。

特に初中級の方は、相手に前で触らせる、ことが出来れば大成功!

その後にロブを打って相手を下げさせる、揺さぶることが出来ればシングルスでも非常に有効な作戦になります。

大事なのは、ドロップショットを打った後のポジショニング。

しっかり前をケアして、ドロップショット返しにやられないように、気を付けながらロブを打てる準備をしておきましょう!

 

■テニスは前後に走ると異常に疲れるスポーツです

皆さんも経験があるかと思いますが、テニスは前後に走ると異常に疲れる。

特にシングルスは自分一人しかいないので、体力の消耗は試合結果に直接影響してきます。

であれば、相手の体力を削いでいくことは勝つために非常に有効。

前後に相手を走らせるには、まず浅いボールを前で触らせること。

このショットを打つ勇気がある人が、試合で勝てる選手に成長していくのです。

 

「やっぱりネットしそうで怖い・・・」と、ドロップショットを打つのをためらってしまう方も多いでしょう。

ですが、こういう考え方、にしてみてはどうでしょうか?

失敗しても前に走らせることが出来る、体力も消耗してくれるし、ドロップショットを警戒してくれるようになる・・・と。

何もかも成功、なんて試合では無理。

意味にある失敗、を上手く入れて戦術を磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. シングルス

    シングルスのネットプレーに必要な、基本ポジショニングの意識

    シングルスの試合でも、ネットプレーが必要なのは分かった・・・けど・・・…

  2. テニス シングルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

    シングルスの試合、プロ選手の試合であれば「エース」で決まるポイントは多…

  3. テニス 準備
  4. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返球セオリー

    シングルスで格上シード選手と対戦。粘りたいけど、どんどん打ち込…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

    今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。皆さん、…

  6. テニス ボレー

    シングルス

    負けないシングルスプレイヤーになる為に、テニスで身に付けておきたい4つの技術

    シングルスの試合で勝ち進みたいけど、ダブルスよりも何処に打って良いか分…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

特集記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    実力ありきの作戦、だけでは勝てない
  2. テニス メンタル

    メンタル

    素振りでも練習でも、「ラケットを振る回数はアナタの血となり肉となる」ことを忘れて…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの前衛は、「相手の視界に入って動く」から意味があることを再確認しよう!
  5. ダブルス

    前衛にバランス、求めないで良い
PAGE TOP