メンタル

「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

団体戦、いや個人戦でもあるかも知れませんね。

相手の応援が大挙して押しかけてきて、大きな声を出してくる。

気にしないように・・・と思っても、集中力がいつもよりも削ぎ取られてしまうこと、ありませんか?

必要なのは、繰り返しになりますが準備とトレーニング。

しっかり対応出来るように、また大事な試合に備えて準備してみましょう!

 

「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

 


 

■ルール違反でなければ、応援は制御出来ない

確かに、たびたび学生テニス界でも問題になります。

相手をイライラさせる、悪質なものも多いかも知れません。

ですが、基本的には応援もそのスポーツの一部。

コーチングや妨害、といったルールに抵触しない限りは、応援を運営側で制御することは出来ない。

「運営側やレフェリーに文句言ってやる!」と思っても、ほとんどは通じないと思った方が良いでしょう。

 

■応援がうざい、と思った時点で何かが崩れていく

アナタも経験があるかも知れませんが、応援に負けるという人に特に多い。

もしかしたら、誰しもが一度は通る道なのかも知れません。

偉そうに書いてますが、私も何度かあります、経験として。

うざいと思うときって、当然自分が上手くいっていないとき。

それを応援のせいにしようとしているのかも知れません、無意識のうちに・・・。

そう考えると、応援に負けるときって、結局弱い自分に負けるとき、なんですよね。

 

■うざい応援を無効化する「かわいそうな人作戦」とは?

私は相手選手の応援を観たときに、こう考えるようにしています。

「あぁ、かわいそうな人たちだ、この相手は俺に負けてしまうのに、一緒に悔しい想いをするなんて・・・」と。

すごく嫌な奴!と思いました?

でも、こう考えるだけで、全然気にならなくなるんですよね。

あくまで勝負するのは相手であり、その相手もかわいそうな選手。

負けていく選手と、負けて悲しむ応援、そして勝つのは自分。

くらいの暗示をかけてみると、試合って結構楽しんで出来ますよ。

 

テニスって、本当に小さい意識で全部が変わる。

面白いくらいに、暗示って効果があるんです。

かわいそうなのは、自分じゃなくていつも相手、そして相手の応援。

負けない為には、応援にもしっかり対策しておかないといけない。

完全アウェーの中で勝つ快感、一緒に味わってみませんか?

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    メンタル

    ダメな時にも頑張る、頑張れた選手が最後に勝つ

    良い時には頑張れる。誰だって、そうだと思います。それが…

  2. テニス 雨

    メンタル

    テニスの試合でも「自分のイライラの要因」が分からないから、人はネガティブ思考になる

    テニスの試合で、ネガティブ思考が止まらない人。なかなか、試合で…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    いつの間にか、「自分よりレベルが低い人だけ」を見て、自分を安心させていませんか?

    人は無意識のうちに、自分が楽なほうに傾いていく。私自身、自分が…

  4. メンタル

    テニスは教わるのではなく、研究せよ

    みなさんへ、私からお伝えしたいことこの5年間、多くの時間をY…

  5. テニス テニスボール

    メンタル

    悔しいという感情を表に出すことは、恥ずかしいことでも何でも無い

    最近、私が改めて感じていること。大人になって、社会人になって、…

  6. テニス スマッシュ

    メンタル

    「ピンチを乗り切った後」に、乗っていけるかどうかが大事

    試合で大きく、流れが変わるとき。そのポイントは、どこでしょう?…

特集記事

  1. テニス 準備

    リターン

    テニスの試合で、「相手サーブの曲がりが激しいとき」には、よりコンパクトなリターン…
  2. サーブ

    サーブとリターン、両方入ると信じ抜くことが大事
  3. テニス 準備

    メンタル

    勝っていようが負けていようが、自分の中で「変えない作法」はあるか?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けた後に、またすぐ試合が入る・・・ときにメンタルを切り替える術5…
  5. メンタル

    「今日もスランプ、明日もスランプ」と口ずさむテニス選手は・・・?
PAGE TOP