テニス テニスボール

メンタル

「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

皆さんにとって、スランプの時期はありましたか?

今まさにその時期・・・という方もいるでしょう。

どうにも抜け出せない、考えれば考えるほどしんどくなる方、もうテニスコートに行きたくないと思っている方。

きっとその答え、ヒントは試合現場にあるはずです。

 

「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

 


 

■試合が辛くなっても、試合から逃げてはいけない

テニスの試合って、本当に辛い。

勝って良い思いが出来ることなんて、実は少ないですよね。

トーナメントだって優勝出来ない限りは、必ず負けて終わる。

そんな中でスランプになる、調子が悪い状態が続いてしまうとつい、試合から離れたいと思うのが自然。

ですが私の経験上、試合から離れてもスランプは抜けられない。

むしろ長いトンネルに入ってしまうことが多い、と思います。

 

■試合で失った自信は、練習だけだと取り戻せない

スランプのきっかけって、人それぞれだと思います。

ですが、多くの方が「試合の中での大きなショック」がスランプの要因になっているケースが多い。

マッチポイントでビビッてしまった、ダブルフォルト4回でブレイクされた・・・など、トラウマになるような体験から、スランプに陥ってしまう。

これって練習だけでは解消できない、荒療治ですが、試合に出て現場でヒントを探すしかないと私は思います。

 

■スランプになったときこそ、自分を変えるチャンス!

スランプになっていると自覚したときに、試合に出てみると何かを工夫しようとする。

自分の得意なプレーが出来ない、のであれば何か別な方法を考えますよね。

試合になればやっぱり負けるのは悔しいし、何とか調子が悪いなりにも考えて攻撃、守備を工夫していく。

試合の現場に、きっとスランプを抜け出すヒントがあるはずです。

あえてそこに飛び込んでいく、そんな勇気を持って行動してみて下さい。

 

悩み、苦しむ、ことはテニスの成長に不可欠。

きっとアナタが強いと思う選手も、何度かそういう葛藤を経て、テニスの試合で結果が出せるようになったのです。

簡単ではありません、ですが試合に出続ける、という苦しみは味わい続けましょう。

その先に大きな成長、があることだけはお約束します。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分への疑いが晴れれば、自信に変わる

    試合の中で、自分に自信を持ち続けること。難しいですよ。…

  2. テニス 練習

    メンタル

    「ミスした後の注意点」を理解すると、テニスの試合は気持ちがすごく楽になる!

    テニスはミスが多い方が負け。いつもそう言っているけど、かと言っ…

  3. テニス サーブ

    メンタル

    ほとんどの試合は、マッチポイントの前にとっくに終わってる

    テニスの試合での、大逆転。みなさん、どれくらい経験して来たでし…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいては、「プレッシャーの中でのボールコントロールこそ、実力」という意識が大事

    練習で強い人、良いボールを打てる人は五万といる。テニスの世界で…

  5. テニス ダブルス

    メンタル

    セルフジャッジはクリーンに、しておいた方が良い理由4つ

    セルフジャッジについて、改めて確認しておきたことがあります。よ…

  6. テニス 準備

    メンタル

    試合会場で時間があり、「次の対戦相手の試合をチェックできる」ときは何を確認しておくと良い?

    テニスの試合では、特に初戦なんかは自分の試合が終わった後に、だいぶ時間…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    回り込みのフォアハンド、を使わないのは絶対に損なのがテニスです
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる
  3. テニス ボール

    テニス知識

    テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニス センス

    メンタル

    テニスの試合で最初に得たマッチポイントは、「慎重かつ大胆に」攻撃していく意識で遂…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで…
PAGE TOP