テニス テニスボール

メンタル

「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

皆さんにとって、スランプの時期はありましたか?

今まさにその時期・・・という方もいるでしょう。

どうにも抜け出せない、考えれば考えるほどしんどくなる方、もうテニスコートに行きたくないと思っている方。

きっとその答え、ヒントは試合現場にあるはずです。

 

「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

 


 

■試合が辛くなっても、試合から逃げてはいけない

テニスの試合って、本当に辛い。

勝って良い思いが出来ることなんて、実は少ないですよね。

トーナメントだって優勝出来ない限りは、必ず負けて終わる。

そんな中でスランプになる、調子が悪い状態が続いてしまうとつい、試合から離れたいと思うのが自然。

ですが私の経験上、試合から離れてもスランプは抜けられない。

むしろ長いトンネルに入ってしまうことが多い、と思います。

 

■試合で失った自信は、練習だけだと取り戻せない

スランプのきっかけって、人それぞれだと思います。

ですが、多くの方が「試合の中での大きなショック」がスランプの要因になっているケースが多い。

マッチポイントでビビッてしまった、ダブルフォルト4回でブレイクされた・・・など、トラウマになるような体験から、スランプに陥ってしまう。

これって練習だけでは解消できない、荒療治ですが、試合に出て現場でヒントを探すしかないと私は思います。

 

■スランプになったときこそ、自分を変えるチャンス!

スランプになっていると自覚したときに、試合に出てみると何かを工夫しようとする。

自分の得意なプレーが出来ない、のであれば何か別な方法を考えますよね。

試合になればやっぱり負けるのは悔しいし、何とか調子が悪いなりにも考えて攻撃、守備を工夫していく。

試合の現場に、きっとスランプを抜け出すヒントがあるはずです。

あえてそこに飛び込んでいく、そんな勇気を持って行動してみて下さい。

 

悩み、苦しむ、ことはテニスの成長に不可欠。

きっとアナタが強いと思う選手も、何度かそういう葛藤を経て、テニスの試合で結果が出せるようになったのです。

簡単ではありません、ですが試合に出続ける、という苦しみは味わい続けましょう。

その先に大きな成長、があることだけはお約束します。

ピックアップ記事

  1. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    本当にテニスの試合に強くなりたければ、「真剣勝負の場数を増やす」ことを最優先に考えたい

    試合になるとラケットを振れない、サーブを置きにいってしまう・・・という…

  2. テニス 客観視

    メンタル

    アナタのテニスの評価は、他人が下すということを忘れてはいけない

    このことに気付いたのは、バリバリ現役でやっていた頃を終えて、でした。…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる

    テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?

    テニスの試合のほとんどは、セルフジャッジ。この中で、アナタ自身…

  5. メンタル

    「絶対にミス出来ない場面」なんて、テニスの試合では無い

    メンタルが強い、弱いという話。これって、何度も書いて来ましたが…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!

    唯一、身近な存在で対戦できないのが「自分」ですよね。アナタは、…

特集記事

  1. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?
  2. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.5
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで相手を騙す、長い打ち合わせの後に正攻法作戦
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「速いサーブが打てる?」でもそれ、試合の緊張した場面で打てるかどうかが問題です
  5. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールでの練習は、「空気を読むのが大事・・・」だけど、試合に勝つにはそれ…
PAGE TOP