テニス メンタル

メンタル

格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

テニスに限らず、学生スポーツでは特に、この問題を避けて通れない。

シード校に対して、いかに競って、いかにに勝つか。

これがいかに難しいかは、歴史が証明していると言っても、過言では無いでしょう。

アナタがいつか、シード選手、シード校を追い詰めたとき・・・そのイメージは、今沸いていますか?

普段から意識して、練習して打ち勝つイメージを持っておくことが、何より大事です。

 

格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打ち勝てますか?

 


 

■周囲の雰囲気に呑まれない、自分の強さはあるか?

競合校、選手と対戦していると、妙な雰囲気になることがある。

まさにアナタ自身が勝ちそう、となったときに、どこか「この選手が負けるのは、もったいない!」というような雰囲気になる。

するとどうでしょう、アナタの奮闘や善戦を称える間も無く、相手選手の応援に回る。

こんな光景、テニスでも決して珍しく無いのです。

 

■競合選手はヒーローであり、打ち勝つには絶対的な理由が必要!

大げさに感じるかも知れませんが、テニスの大会会場において、シード選手はヒーロー。

どうしても、勝ち上がってシード選手同士の戦いを望み、アナタの敗退をどこかで願っている。

そう思っておくと、少し気持ちが落ち着きませんか?

スポーツをする人、観る人も人間。

正直な気持ちは、どこかで態度に現れるのです。

 

■「最後に勝ち切る」ことに、秘策はあるか?

試合の後半、自分が勝ちそうになったときに、しっかり試合を終える準備があるか?

これが、強い選手とそうでない選手との違いです。

何となく進行している試合、そのままポイントを重ねて終われると思ったら、大間違い。

具体的に、例えばサーブ&ボレーに出てみるとか、リターンダッシュする、などのハッキリした作戦が欲しい。

終盤にとっておく、自信のあるプレーをいくつか候補出ししておきましょう。

 

試合の終盤、アナタに押し寄せるプレッシャーは半端ではありません。

シード選手、格上選手なら、なおさら。

それくらいの覚悟を持って試合に臨む、ことが特に格上相手には大事です。

普通にやって勝つ、以上のものが必要である、ということ。

それを乗り越えて、勝っていかないといけないのがテニスです。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    気持ちが昂るのは良いが、焦っても良いことは無い

    テニスの試合、気持ちが昂るのは当たり前。でも、つい昂りが「焦り…

  2. テニス メンタル
  3. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い

    最近、私自身が感じること。T-PRESSの活動も早5年以上に…

  4. テニス Q&A

    メンタル

    ノータッチエースだけ欲しい人は、バッティングセンターにでも行きましょう

    サーブ、ストローク、ボレー・・・。皆さんの周りにも、いませんか…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「相手のチャンスの場面」こそ、強気でいこう!

    試合の中で、「やばい、甘くなった・・・」と思うこと、ありますよね。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「勝負所で攻撃的にプレーする」為に準備したい4つのこと

    テニスの試合、勝負の分かれ目は試合中盤の「ある1ポイント」だったりする…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安…
  3. テニス 調子

    フットワーク

    相手が打った瞬間に、バウンド地点を予測しよう
  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合でのダブルフォルトは、恥ずかしいことでも何でも無い
  5. テニス 守備

    ダブルス

    「ダブルスで勝てないペア、選手が陥りがちな8の字ラリー症候群」アナタは大丈夫です…
PAGE TOP