テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

高校生の方から、こんな質問を頂きました。

「ダブルスで2人が前の並行陣にトライしたいけど、メリットが分からない」

確かにストロークが全盛期の今、ネットプレー自体にすごく勇気が要りますよね。

しっかり低いローボレーも求められるし、スマッシュも対応しないといけない。

だからこそ、しっかり相手にとって「脅威」になるには何か納得できる理由が欲しい。

そんな疑問に、お答えします。

 

ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点が一番

 


 

■自分だったら、どんなシチュエーションが嫌か?

ダブルスの試合、アナタだったらどんなシチュエーションが嫌ですか?

私は、「もう打つところが無い・・・!」と思うのが、一番嫌。

そんなことを気にしながら打っても、絶対に良いボールは打てないですよね。

ではそれは、どういうときに感じることがあるか・・・と言えば、手堅いボレーの選手が前に2人いる、というときです。

 

■並行陣は、攻撃において即効型ではありません

よく並行陣は、即効型と勘違いされます。

サーブ&ボレーで果敢に前に出て、パチーンと決める・・・なんて、実際にはほとんど無い。

むしろ相手をジワジワ追い込んで、駆け引きとポジショニングでしっかりポイントを重ねていくペアが強い。

女子ダブルスであれば、後ろでスマッシュをしっかり打てるような、絶妙なポジショニングに立ってコートカバーをしているはず。

よく観察してみると、女性で脚力に不安がある人は並行陣でも少し後ろ目に守っています。

一言で並行陣、と言ってもしっかりメリットを活かす、弱点をカバーするには微調整が必要です。

 

■手堅いボレーをアピールすれば、それは最大の武器になる

2人並んで、ネットプレーでもしぶとく返球する。

前衛と後衛で前後差を付けて、しっかり後衛がロブもケア出来ると、並行陣は強い。

相手にとってみれば、「打つところが無い・・・」という感覚を持ってくれるはずです。

ここで簡単にボレーをミスしていたり、ロブを落として下がってしまったりしていると、相手は余裕を持ってしまいます。

余裕を持たれたら、良い攻撃をされる。

並行陣こそ手堅さ、しっかりつなぐボレーを基準にプレーできるようにしていきましょう!

 

並行陣は、学生の皆さんにもチャレンジして欲しいですが、やはり一般の方には絶対オススメ。

脚力が衰えると、自然に前方向へのダッシュが難しく、並行陣でなければコートカバーリングが難しくなります。

テニススクールでは中級クラスくらいから習うこの陣形ですが、ぜひその「メリット」についても把握しておきましょう。

試合に強い並行陣、そこには理解と粘りが不可欠です!

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの後衛の選手、センターに戻り過ぎてない?

    ダブルスの試合、雁行陣の陣形で気になるパターン。特に、学生のみ…

  2. テニス ダブルス
  3. ダブルス

    並行陣で粘ってミスを誘うイメージ動画

    ダブルスの試合で、前に出て戦いたい。だけど、並行陣で挑んでもな…

  4. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本

    ミックスダブルスの試合、プレーを頑張る女性のみなさん。何だかん…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアとの話し合い」は、テニスの試合では難しく考えなくてOK!

    ダブルスは二人で戦う。二人で戦うんだから、コミュニケーションが…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    Iフォーメーションが上手く機能しない人は、「前衛の態勢が低くなり過ぎている」かも知れません

    ダブルスで、「Iフォーメーション」にトライしている皆さん、ポイントにつ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュで角度を付けてエースを狙うには、「打点を斜め前」に確保出来るように動こ…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「タラレバ男、タラレバ女」にアナタはなっていませんか?
  3. テニス 戦術

    戦術

    アナタが打ってくるのを、相手は待っている
  4. 戦術

    自分がしっかり満足出来るショット、なんて1試合で3球くらい
  5. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ
PAGE TOP