テニス 準備

その他

テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な理由

テニスの試合で、相手にボールを渡すとき、アナタはどんなことを意識していますか?

何となくワンバウンド、というのは意識しているかと思いますが、そのコントロールはアバウトなことが多い。

少し遠いところにいくと、「あ、すみません!」と言ってはいるものの、本当にそうは思っていない。

ですが、テニスが上手い、試合に強い人はこのボールを渡すコントロールに優れた人が多い。

「えっ、そんな細かいこと・・・」

「マナー悪い人も、多いよ・・・」

と思った方も多いでしょう。

ですが、大事は小事に宿る。

今一度、見直してみて下さい。

絶対に、損は無いです。

 

テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な理由

 


 

■試合中にコントロールを修正、トレーニングできる

私はいつも、ボールを送るときに試合で使えるように修正を意識しています。

基本的にはフラットで相手が受け取りやすいボールを送りますが、そのコントロールは、試合にも影響してくる。

試合でのコントロール、例えばバックハンドがイマイチ当たっていないときには、バックハンドで打って送ってみる。

小さいことですが、「しっかりとコントロールして相手に向かって打つ」ということは、試合の中で全て活かせることなのです。

 

■「コントロールが良い」アピールを相手に出来る

何気ない動作ですが、相手がしっかり自分に対してワンバウンドのボールを送ってくる。

これって、私だったら結構「嫌」です。

「コントロールが良い、テニスが上手い相手だな・・・」という印象を、自然に持ってアナタを警戒してしまう。

こういったプレッシャーも、丁寧にボールを送ることで、相手に与えることが出来る。

ここまで意識している方、どれくらいいるでしょうか?

 

■自分のラケットでボールをコントロールする、というのはテニスの基本。

自分でトスして、ラケットで打ってボールを送る。

この行為に対して、ぜひ自分自身で厳しくなって下さい。

これに甘い人は、全ての自分の技術に対して甘くなる。

小さい部分にこそ、大事を成し遂げる要素は宿る。

相手の為、自分の為にと、この試合中の行為に対して意識していきましょう。

 

試合中だけの話ではありません。

普段の練習から、相手に対して思いやりを持って自分を厳しく律する。

テニスの上達において、青臭いようですがこれはものすごく大事なこと。

改めて、小さいこと、細かい作業を、自分自身で見つめ直してみて下さい。

きっとそれは、おのずと良い試合結果となって現れるでしょう!

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス 戦術

    その他

    テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養える

    テニスの試合、アナタはつい「真っ向勝負」にこだわっていないか?…

  2. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど

    試合でミスが多い時。こんなはずじゃ・・・と思っていても、どんど…

  3. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから

    テニスの大会、個人戦を見るとほとんどの試合が「個人名(所属)」の形で、…

  4. テニス メンタル

    その他

    「俺に今出来ること」テニスを通じて何が出来るのかを考え続ける

    巨大な地震と津波が日本列島を襲った時。都内でも震度5を記録。…

  5. その他

    自分のブランド作りを考える2024年

    今年やりたいことの一つとして、私富田のブランド作りがあります…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスの上達に最も必要なのは、「自分で感じて、盗む力」です

    「テニスが上手くなりたいので、教えて欲しい」と、ありがたいことにお声を…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で大事なのは、「ボールがバウンドした地点ではなく、バウンド後の伸び」…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃力に波がある人は、絶対的に「ボールの回転量」が足りない
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!
  4. 戦術

    強い相手と戦うなら、絶対初戦が良い
  5. テニス メンタル

    戦術

    アナタのナイスショットは、相手にとってどうなの?
PAGE TOP