テニス ボレー

スマッシュ

「スマッシュを打つときの反応が遅い・・・」と感じている人は、相手のラケット面からロブを先読みする意識を!

ロブへの対応、他の人よりもどこか遅い気がする・・・。

反応が遅いから追い付けない、落として返球しても相手がネットに出ていて決められてしまう、と悩んでいる方。

スマッシュはロブを先読みする力、テクニックでしっかり速く準備できるようになります。

 

「スマッシュを打つときの反応が遅い・・・」と感じている人は、相手のラケット面からロブを先読みする意識を!

 


 

■ロブは「上げられる」のはなく、自分から「上げさせる」という意識で

ロブを苦手にしている選手の多くは、「ロブを上げられている」という受け身の意識が強い。

テニスにおいて、ロブは守備的なものと攻撃的なものがあり、試合で多いのはやはり守備的な凌ぎのロブ。

これを「上げさせる」ということが、ポイントフィニッシュの大事な過程になります。

厳しいロブでも、この攻撃的な意識を持つことで、スマッシュへの身体の反応速度は変わってくるでしょう。

 

■気付くのが0.5秒早ければ、守備範囲は2メートル拡がる

ロブが来る雰囲気、察知できていますか?

相手がストロークのグリップから薄いグリップに変え、少し打点が後ろになればそれはロブの可能性大。

0.5秒でも早く気付けば、守備範囲は大きく広がります。

ダブルスではもちろん、速い声掛けも必要

相手のラケット面は、テイクバック時のボールに当たる前に必ず確認するようにしましょう。

 

■実際の試合では、相手の性格も把握して備えたい

ロブを上げてきやすい性格、追い込まれるとロブに頼る性格かどうかは、試合の早い段階で確認しておきたい。

人間、攻め込まれた時にその本性が出ます。

だからこそ、相手をしっかり序盤で追い込んでその特徴を確認しておきたい。

無理して打ってくる相手であれば、ロブをケアするよりもネットに近付いてポーチに出たい

その判断を、自分の中で出来るようにしていきましょう。

 

ロブは速く先読みできれば、恐れるショットではありません。

しかし後ろへの守備範囲が狭いと、どんどん打たれて相手を楽にさせてしまいます。

厳しく攻撃しても、最後にロブで逃げられている選手は試合で勝てる訳がありません。

テニスは相手のラケット面観察、先読み、先回りで、もっともっと強くなります!

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. スマッシュ

    スマッシュとサーブの違いを考えると、「少しだけスマッシュが楽になる」考え方について

    スマッシュに苦手意識を持っている方、色々理由があると思います。…

  2. テニス リターン

    スマッシュ

    ネットに出たら、いつでもスマッシュコースは先にイメージしておこう

    スマッシュでしっかりと、ポイントを取りきること。これが出来れば、試…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

    「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答える…

  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    「身体の開きを抑えれば見違える!」テニスのスマッシュを安定させるコツ

    ストロークやボレーで相手を追い込んでも、ロブを上げられると途端に不安に…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュを打つ時にしっかりラケットに当たらない・・・」人は、基本を見直して顔を残そ…

    テニスの試合では、「頭より上」のボールはしっかり打ち切ってポイントを獲…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュで「回転をかけて相手を攻撃する」ための5つのコツ

    スマッシュでしっかり相手を攻撃していく。その為には、振り切って…

特集記事

  1. その他

    T-PRESS 男子シングルスイベント 参加者アンケート
  2. テニス センス

    日々の雑記

    テニスが上手い選手、テニスも上手い選手
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「相手前衛の上にロブを打って、2人で前→ロブ待ち」作戦でいこ…
  5. テニス ストローク

    サーブ

    ボディへのサーブからのサーブ&ボレーは、基本の型
PAGE TOP