テニス メンタル

その他

テニスコート脇で「スウェットばかり履いている人」が、大事な試合で勝てないその理由について

私が大学に進学した15年前くらいから、目立ち始めたこの光景。

かつて大学体育会の試合会場で、どこか違和感を覚えたのを覚えてます。

スウェットを履くなとは言いませんが、場所は選んだほうが良いかも知れません。

 

テニスコート脇で「スウェットばかり履いている人」が、大事な試合で勝てないその理由について

 


 

■テニスにおいて、スウェット着用は「本気出さない」の意思表示

最高のパフォーマンスを発揮するには、準備が必要不可欠。

なのに試合開始ギリギリまで、または試合が始まってもスウェットを脱がない選手が多い。

どこか「自分は本気出さない」アピールに見えて仕方ないのです。

少し親父臭いかも知れませんが、一番試合で力を発揮できる準備と実践をしないうちは、どんな練習をしても強くはなれません。

 

■どこかで周りの眼を気にし過ぎていないか?

アナタ自身、どこかで周囲の視線を気にし過ぎてはいませんか?

テニスウェアもアナタの個性です。

チームウェアであればもちろん着用すべきですが、基本的にはアナタ自身で選択して着て良い。

「みんなと同じ格好をしていた方が、何となく楽」という気持ち、すごく分かりますが、それだけでは主体性が損なわれテニスも強くなれません。

 

■オフタイムでは積極活用OK、ただしマメに洗いましょう

私自身、スウェットはたくさん着ます。

オフタイムであったり、合宿の夜であったり、TPOをわきまえて着用できれば非情に便利。

一つだけ学生の方に伝えたいのが、しっかりマメに洗いましょう、ということ。

汚れた着衣を身に付けていると、不思議と負のオーラが身に付いてしまいます。

 

堅い内容になってすみません。

でもどうしても最近、色々なテニスコートで気になっていることでした・・・。

テニスにおいてウェアを楽しむ、個性を育むことはとても大事。

とにかく俺は、私は、スウェットが大好きなんだ!という方は、そのポリシーでそのまま着続けて下さい。

しっかりキレイなウェアで素敵に着こなしていれば、きっと誰も、悪い印象は持たないでしょう。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. + POWER CUP について
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. その他

    都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを預けてみては?

    みなさんも、こんな経験無いですか?試合が終わって、都内で待ち合…

  2. テニス 睡眠

    その他

    「テニスの翌日に、疲労が抜けない・・・」という方に試して欲しい4つの方法

    テニス選手であれば、連日連戦・・・なんてこともある。疲労回復が…

  3. テニス サーブ

    その他

    試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

    今回は、本当にちょっとしたことなんですが・・・。テニスの試合を…

  4. テニス 主将

    その他

    「8月はアウトドアテニスは回避…」しても家でやっておきたい試合に向けた準備5つ

    いくら何でも、今年の夏は暑すぎる・・・。テニスしたくても身の危…

  5. テニス 環境

    その他

    どんなに大事な試合に勝利したときにも、「敗者への配慮」を忘れてはいけない

    最近、特に気になることがあります。学生の皆さんやジュニアの大会…

  6. テニス メンタル

    その他

    「新しい環境でテニスを頑張る」君に贈る、5つのメッセージ

    新年は、新しく何かが始まる季節。部活でもサークルでも、新しい環…

特集記事

  1. ストローク

    両手バックハンドストロークのコントロールアップは、アゴの使い方に秘密が有る
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫
  3. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ
  4. メンタル

    人生にもテニスにも、最善というものは無い
  5. テニス 練習

    その他

    セルフジャッジが汚い相手には、「2回目」で戦う姿勢を見せよう
PAGE TOP