ストローク

「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

目次

最近は砂入り人工芝のコートが増えている。

学校のコートもクレーコートから砂入り人工芝に切り替わったところ、多いんじゃない?

逆にハードコートは減っている。

 

「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

 


 

そうなるとテニスのスタイルも少し変わって来る。

特にフットワークなんかは、クレー、砂入り人工芝共に滑りながらボールに近づくテクニックが必要になる。

でもこの「滑りながら」というフットワークは意外と難しいし、使い方を間違えると、お尻が残って腰が引けた状態になったりバランス悪いと怪我の原因にもなりやすい。

現役の頃、俺は試合の中でけっこう走りまくるプレースタイルだったんだけど、その時にコートの中で大きく滑りまくってボールを拾いまくった。

でも俺の場合、右足でしか滑る事は出来ない

だからフォアハンドの場合、滑る時はオープンスタンスで、バックの時はクローズスタンスで滑りながらボールに近づいた。

左足で滑れるようにするための練習もしたことあるんだけど、使い物にはならなかったね。

 

でもスペインでテニス留学している時に、コーチから「滑るの禁止!」と言われたことがある

クレーコートだから滑らないといけない場合は多いし、トップ選手も皆滑りながらクレーコートでプレーしているのに、なぜ?と思ったんだけど、基本的に滑るってことは最終手段で、本当は細かくステップを刻みながら、しっかりと踏み込んで打つ事を主体にしないといけないということ。

それを知ってから、左足で滑る練習はしなくなった。

それ以上に出来るだけ滑らないでも取れるように普段から練習をするようになると、動く時のバランスが良くなったし、ハードコートでの試合の練習にも活きて来る。

 



 

でもどうしても滑らないといけない時もある

そういう時には、上体をしっかりと起こして腰の位置を落とすこと。

前かがみやお尻が後ろに残っていると、滑っていてバランスが悪いし何よりも追い付いた時に打てる状態では無い。

気を付けないと怪我に繋がるので皆、気を付けて練習しよう。

でも出来るだけ滑らないでボールに追い付けるようにね。

滑って取るのは最終手段って思っておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 並行陣
  2. テニス 練習

    ストローク

    「壁打ちでストロークを磨く」テニス独特の練習法を有効にする4つのコツ

    「壁打ち」と言えば、テニス独特の個人練習方法。一度は皆さんもや…

  3. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!

    試合で相手を追い込む、鋭いスライスを打ちたい。エグいスライス…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    自分のストロークで深さが足りないと感じたら、「ボールの軌道の頂点」で調整するとミスが少ない

    ストロークの深さ、が重要なのは試合に出ている皆さんなら理解出来るはず。…

  5. テニス スライス

    ストローク

    チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

    チャンスを決める。テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょ…

  6. テニス 主将

特集記事

  1. ボレー

    ダブルスで勝てない選手は、「サービスラインあたりから強引に」直線的なボレーを打ち…
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「ウォーミングアップはサーブ4本のみ」さて、テニスの試合前に何を確認する?
  3. ダブルス

    ダブルスの試合で、後衛の選手は「フォアハンドで前衛の後ろをカバー出来る」サイドは…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い
  5. テニス サーブ

    サーブ

    味方ペアのダブルフォルトが2回続いたときに、かけてあげたい言葉3つ
PAGE TOP