テニス センス

テニススクール

省かれた言葉を、見つけ出せ

目次

何となく、アドバイスの理解が遅い…。

もし、ご自身でそう感じているなら。

コーチのアドバイスを自分が理解出来ているのか?と、疑問に感じることが多いなら、試してみて欲しいことがあります。

そしてこれは、どんな人とのコミュニケーションでもきっと大事なポイントになる。

そう、言葉でのコミュニケ―ションってただ聞いているだけ、ではなかなか頭に入って来ないんですよね。

なぜなら、そこには「省略」されていることがたくさんあるからです。

 


 

大事な言葉は、省略されがち

話す側の主語、そして述語も

ちょっと、イメージしてみましょうか。

例えば、テニススクールのような場所、グループレッスンで。

コーチの方が生徒のみなさんに向けて、「ラケットを早く準備しましょう」というアドバイス、を送るとします。

これだけ聞くと、何てことないようなアドバイスですが…ここには、省略されている言葉がたくさんある。

そこを、想像出来るかどうか?が大事になります。

☝のアドバイスだけ聞くと、「ラケット」が主役の話のように聞こえますよね。

話している人、聞いている人、が言葉としては出て来ない。

だから、なかなか心に響かないんです。

「私」は、「誰」に、「何」を伝えたいのか?

何かをアドバイスするなら、そこの主役は人。

アドバイスをする側、今回であればコーチが「私」と考えましょう。

「私」は、生徒である「アナタ」に、何かを伝えたい。

それが、「ラケットの早い準備が必要」だということ。

本来なここに、「なぜ?」という理由も加わるはず。

でも、省略されています。

私、アナタ、なぜ…という内容が省略されてのアドバイス、これは結構多い。

だからこそ、アナタ自身の想像力が必要になるんです。

自分で足しながら、聞いてみよう

コーチは、「私は伝えたいんです、コレを」というような言い方は、まぁしないですよね。

そこまで時間も無いし、要点だけを伝えて来るのが普通です。

であれば、みなさんご自身で「言葉を足して聞いてみる」ことをお勧めします。

「ラケットを早く準備しましょう」と言われたら、☟のように聞いてみる。

「私はアナタに、ラケットを早く準備することをお願いしたい、なぜならそれがアナタに必要だと考えているから」

ちょっと大袈裟に感じると思いますが、それくらい自分のことを考えてくれている、と考えて解釈してみる。

言葉は省略されている、だから「発せられた言葉だけ」を聞いていても残らない。

だから工夫してみる、というのは私は大事なポイントだと思います。

自分が発信者なら

主語を省略しないで、話してみる

これ、実はすごく効果があります。

「私は…」と、言葉の最初に付け加えるだけで、言葉に責任が生まれる。

相手にも、伝わりやすい響く言葉になる。

アドバイスのような話だけでなく、普段の会話でもぜひやってみて欲しい工夫、です。

言葉を変えれば、行動も変わります。

言葉を省略しなくなれば、そこに具体性が増します。

みなさんのテニスにも、つながってくるでしょう。

例えば、誰かに御礼を伝える時に

「ありがとう」と、一言御礼を伝える場面でも、この工夫は活かせます。

やり方は簡単、主語を省略しないんです。

「ありがとう、これで私がすごく楽に仕事が出来るね」みたいな感じで、私がなぜ感謝しているのか、を伝える。

こういうメッセージだと、すごく心に響くし、残ると思いませんか?

言葉を省略しない、特に自分が主語の時にはハッキリとさせる。

述語の対象になっているなら、省略された言葉を自分でイメージしてみる。

これだけで、かなりテニスにも良い影響が生まれるはずです。

「伝わったかな?」と、考えてみる

なかなか、これが出来ないんですよね。

自分が何かを話す、それで終わりになる。

私も、思い返してみればコーチ時代もそうでした。

自分がアドバイスを言って、それでもう終わってします。

「相手に伝わったかな…」ということを、本気で考えないんですよね。

いつまで経っても、何も伝わらない中途半端なまま。

自分で少し自覚はありましたが、怖くて考えることが出来ない。

こういう姿勢って、テニスのプレーにも出るんです。

なぜなら、試合こそ相手との「会話」ですから。

自分のショットが効いているのか、相手はどういう反応をしているのか。

本気で向き合おうとするから、見えてくる。

本当に、ちょっとした意識で変わるはずです。

言葉は省略されている、そこにこそ、大事な要素がある。

これ、なぜ書いてみようかと思ったかと言えば、YouTubeの撮影をしていて動画を編集している時に、「字幕で足す文章、多いな…」と感じたから。

何となく省略して、当たり障りないような言葉になっている、と感じたから。

自分で思っている以上に、言葉って残らないし伝わらない。

私の文章もまだまだですので、自戒も込めて。

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールで一番上達しないのは、「自分のうんちくを押し付ける人」です

    最近私もテニススクールに通っていて、改めて思うことがあります。…

  2. テニス テニスボール

    テニススクール

    強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

    テニススクールで、テニスを頑張るみなさん。ちょっとだけ持って欲…

  3. テニススクール

    「ちょっと出るのが早かったですね」というアドバイスについて

    みなさんも、テニススクールでこんなアドバイスを受けたこと、ありません…

  4. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要

    最近、ふと感じたこと。ブログを書き続けている私が言うのもおか…

  5. テニススクール

    「テニススクールの通い方」本当に試合で強くなるには生徒自身の主体性が不可欠

    18歳で上京してテニススクールコーチの会社に就職。そこで10年…

  6. テニススクール

    今テニスコーチに戻ったら、レッスンはこうやりたい

    もし今、自分がテニススクールに戻ったら。どういうレッスンが出…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. スマッシュ

    「深いロブでスマッシュが厳しい!」ときにはスィングを止めての返球でOK!な感覚も…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、…
  3. リターン

    ストロークは得意なのに「リターンが苦手・・・」な人は、発想を変えてみると劇的に安…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーの一番のコツは、思い切ってラケット面を下に向けること!
PAGE TOP