テニス 練習

ボレー

ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

テニスの試合、相手が感情的になる試合。

こういう試合、場面を、増やしていきたいんですよね。

感情的になれば、相手の判断力は鈍るし、観察力も落ちる。

少し怒ってくれているくらいの方が、戦いやすいと思いませんか?

前衛を上手く利用して、挑発的にいきましょう。

 

ダブルスで前衛に捕まると、相手は血相を変える

 


 

1.前衛は、厄介な存在に

なれてますか?試合で。

前衛がボールを触ると、試合って一気に流れが変わりますよね。

急にテンポも変わるし、相手からすると「まずい!」という感じになる。

ポーチに出られて、決められた後って、「くそ・・・やり返してやるぞ・・・」と思うじゃないですか。

前衛に決められると、冷静さを失ってしまうんですよね。

厄介な存在になっていくこと、が前衛の仕事です。

 

2.前衛として、ボールを触った後が勝負!

そもそも、前衛のプレーに慣れている人が少ない。

私は、試合に出ていてすごくそれを感じます。

後衛同士の打ち合いはすごく上手いのに、少し前衛が絡むだけでリズムが崩れる人が多い。

だからこそ、フェイントやポーチで触るだけでも価値があるんですが、もう少し踏み込んでいきましょう。

前衛としてボールを触って、まず相手を驚かせる。

そして、「くそー!」と思って反撃に来るところで、バシッと決める。

ここまで出来ると、相手はすごく追い込まれていきますから。

 

3.前に詰める、だけでも効果大!

ポーチで触って、更に前に詰める。

これだけでも、かなり効果的ですよ。

ネット近くでボレーしたつもりでも、実はまだ、とどめを刺せる場所に移動出来るのがテニスです。

ほんと、数cmでも良いんです。

しっかり前に詰めて、相手を威圧していく。

ムキになって打ってくれて、ネットミス。

これが最高なんですよね・・・前衛の仕事としては。

感情的にさせて、無理してもらう。

どうでしょう、イメージ湧きますか?

 

4.相手のミスで終わると、ダメージが残る

自分がバシッと決めるよりも、相手のミスっぽい感じで終わる。

この方が、実は試合では効果的。

感情的になっているような相手は、ミスを受け入れたくないんです。

「ちょっと強引だったけど、次は入るはず・・・」と、思ってくれてますから。

アナタ自身のナイスショットは、ある意味諦めて切り替えられてしまいますよね。

相手のミスを引き出して、触らずしてポイントを取る。

どうでしょう、最高じゃないですか?

 

相手の心理を揺さぶる、火を付ける前衛。

これが、存在感のある前衛です。

1発で決めないで、ジワジワ、迫っていく。

感情的になった相手から、ミスをもらう。

常にこれをイメージしながら、相手と向き合ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. + POWER CUP について
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーが上手く打てない人は、「外側から内側へ」ラケットを動かしてみよう

    ボレーが上手くコントロール出来ない方に、オススメしたいコツ。色々あ…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    サーブ側の前衛は、短距離選手のイメージで

    ダブルスの試合で、相手の嫌なプレー。それは、前衛がどんどん動い…

  3. ボレー

    「コンパクトボレー」テニスの試合で必要な連動性について

    ボレーで要求されるものはなんだろう。色々あるよね。コン…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?

    テニスの試合、試合が上手い選手は決してボールは速くない。でも効…

  5. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

    テニスの試合で、ネットに出ていくプレー、大事ですよね。何度も推…

  6. ボレー

    ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽

    低い位置でのボレー、それでも返球は甘くならないようにしたい。コ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレイヤー相手には、「まず足元に打って前にチャージ」していけば、勝手にミス…
  2. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーは、少しボールの下を触って山なりに
  3. ロブ

    攻めるロブは、あえてクロスに!
  4. テニス メンタル

    その他

    ボールを打っている時は、無表情で無愛想でも良い
  5. テニス メンタル

    戦術

    試合で「複数の選択肢」が浮かぶ、ときはきっと自分の調子が良い時
PAGE TOP