ロブ

風が強い中でのロブ、どうやって使おう?

テニスコートって、高台に多い。

そう感じるのは、私だけでしょうか?

春や秋の大会シーズンは、風が強い中での試合が多いような気がします。

だからこそ、コレを身に付けておくこと。

相手と差を作って勝つには、風を制することが大事です。

 

風が強い中でのロブ、どうやって使おう?

 


 

1.風下、風上を把握する

これ、当たり前のようで意外と出来ない人が多い。

しっかり冷静に、風の向きを確認する。

斜めから吹く場合もあれば、向きが変わることもあるでしょう。

ですが、「今自分は風下なのか、風上なのか」は、把握しておくこと。

ロブを打つにせよ打たないにせよ、これは大事なポイントです。

 

2.風上、の方が楽そうに見えて実は・・・

大変だと思います。

自分が打つボールが、風に乗ってすぐにアウトしてしまいますから。

風下は、ちょっと強めに打つくらいで良いから楽なんですよね、しっかりラケットを振れますし。

ですので、ロブもこの考え方が大事。

風下からは少し大きめ、アウトするくらいの意識で打つ。

逆に風上からは・・・どうでしょう。

私は、基本はあまり打たない方が良いと思います。

打つなら、低めの中ロブ、にしたいですね。

風が影響を受けるのは、地上から4メートルくらい上、が目安でしょう。

 

3.「風が強いからロブは打たない」が一番ダメ

風下からは強く、風上からは低く鋭く。

これがロブの基本。

風があるから怖くて使えない、という方がいますが、それはもったいない。

だって、相手だって風に乗ったロブ、戻されるロブは嫌なものですから。

スマッシュミス、してくれる可能性が高い。

なかなか、動くロブをスマッシュで打つなんて練習していないですからね。

相手をはめる、のにはもってこいなんです、風が強い日のロブは。

考え方次第で、すごく試合を助けてくれるのが風の力です。

 

4.やることは、大きくは変わらない

意識は変えますが、やることはそんなに変わらない。

しっかりロブを使う、のが私たちの試合の戦い方ですから。

ここをまず、大前提として試合に入る前に確認する。

風が強い中では、より相手に触らせる意識が大事ですね。

それから、もう一つ。

風上から慌てて上げるロブ、これだけは打たないように。

飛距離が出て、アウトするのがオチです。

相手からプレッシャーを感じても、自分が風上に立っているならロブは打ち上げない。

まず入らない、と思った方が良いでしょう。

 

風をしっかり使う、これもテニスの実力のうち。

最近はインドアコートが増えたせいか、風に強い選手、ダブルスペアは減っているように感じます。

だからこそ、みなさんはチャンス!

ぜひ、屋外でも積極的に練習して、風使いになっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い

    皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?オムニコートで、思い切…

  2. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

    最近、ちょっとマイブームなのがこれです。ダブルスの試合、リター…

  3. ロブ

    相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

    試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。これは、成功すると1ポイン…

  4. ロブ

    「上げた!」を言わないロブは、つまりは・・・?

    ダブルスの試合で、ロブを上げる。この時に、普通は後衛は前衛に「…

  5. テニス ボレー

    ロブ

    意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

    ロブについて、みなさんどんなイメージですか?きっと、コートの後…

  6. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう

    試合に慣れて来ると、「ロブ」を皆さん意識して使うようになりますね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「女性に強く打てない…」と感じている男性がいれば、それ…
  2. リターン

    「いきなりブレイク出来た!」試合ほど、大変になります
  3. テニス ストローク

    ストローク

    並行陣相手でも怖がらずに、ショートクロスのときこそラケットを振り切っていこう
  4. その他

    「第90回全日本テニス選手権」本戦出場選手リストが発表!今年は面白いです
  5. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように…
PAGE TOP