リターン

「何だ、このサーブ楽勝じゃん」と思った試合ほど、危ない

気が付かないうちに、油断してしまう。

これは、テニスの試合でよくあること。

特に試合の序盤で、相手のサーブについて「いける!」という感触を持つのは怖い。

本当に怖いこと、なんです。

 

「何だ、このサーブ楽勝じゃん」と思った試合ほど、危ない

 


 

1.「楽勝」なサーブなんて無い

みなさんも、経験あるはず。

「なんだ、このサーブなら余裕じゃないか」と思った試合ほど、勝てない。

サーブって、一番最初に相手の武器の中で警戒する部分、ですよね。

そのサーブが、そんなに速くない、回転も少ないと、つい安心してしまう。

まだ試合が始まったばかりなのに、ブレイクは余裕とか考えてしまう。

これが、アナタ自身の弱さでもあります。

 

2.緩いサーブは、リターンが難しい

そもそも、ここが結構誤解されてます。

緩いサーブって、自分から打っていかないといけない。

でも、リターンは普段基本的には合わせる、感じでの返球が多いじゃないですか。

ここで違うショット、という感じになってしまって面食らって、思ったような攻撃が出来なくなるんです。

打つのか、合わせるのか。

この迷いが消えないままに、いつの間にかキープされてブレイク出来ない、ミスばかり増えていく。

これでは、試合に勝てないでしょう。

 

3.緩いサーブはハッキリと前に入って、ネットプレーにつなげる

私が意識しているのは、これです。

もう何度も書いて来ましたが、緩いサーブは前に入って打つ。

だって、自分の方向に伸びて来ない訳ですから、待っていたらどんどん打点が下がるだけ。

自分から前にポジションを変えて、しっかりライジング気味に高い打点で打つこと、が大事。

そこからネットプレーに移行することで、相手へもプレッシャーをかけることが出来る。

緩いサーブを打って来る相手は、まず「入れること」で精いっぱいははず。

入れた後に相手がいきなり前、みたいなシチュエーションは慌てると思うんですよね。

ですので、ネットプレー、リターンダッシュと組み合わせることが一番お勧めです。

 

4.リターンで決めようとしない、ブレイクが目的

あくまで試合で大事なのは、相手のサービスゲームをブレイクすること。

これが一番、大事なことです。

どんなに緩いサーブでも、一発で決めようとしないこと。

そんなに甘いものじゃないですよ、テニスって。

どんなにリターンで攻撃しても、相手も慣れて来ますから。

大事なのは、そのゲームをいかにブレイクするか、ということです。

バリエーションを増やして、リターンから確実に優位に立つこと、主導権を渡さないこと。

これを何より意識してみて下さい。

 

サーブにホッとする、そんな試合は危ない。

緩いサーブの相手は、それだけ攻撃されることも慣れているし、カウンターも上手い。

アナタ自身の心の隙を、見逃してはくれないでしょう。

本当の闘いは、長く険しい。

緩いサーブは、じっくり料理していきましょう。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    試合に出て恥ずかしくないリターンに、最短1ヶ月で近付ける方法

    試合に始めて出た時のこと、みなさんは覚えてますか?一番苦戦した…

  2. テニス ロブ

    リターン

    下がってリターンすれば、大きく打てるメリットもある

    リターンの基本は、前に踏み込むこと。でも、全仏オープンの試合を…

  3. リターン

    テニスの試合、初心者の方でも「相手サーブの傾向を読む」ことが出来れば試合に勝てる!

    初心者の方、テニスの試合に慣れていない方はまず「リターン」が課題になっ…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

    ダブルスの試合、リターンで大事なこと。それは、レベルに限らずコ…

  5. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドのリターンが安定しない人は、「後ろ側の腕の脇」を締めて打つ

    私自身は、バックハンドストロークは片手で打っているのですが、学生時代は…

  6. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

    今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことにつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で勝ち抜く為には、「調子が悪くても勝ちを拾っていく」テニスが出来るか…
  2. テニス 前衛

    ストローク

    テニスの試合で攻撃していくときには、「直前に打つコースを決める」感じだと上手くい…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ
  4. テニス ポーチ

    スマッシュ

    スマッシュを打つときに、「後ろに下がるのを、とにかく速くしたい」人は、クロスステ…
  5. テニス 準備

    練習メニュー

    2人1組で簡単に出来る、試合前のフットワーク練習例
PAGE TOP