テニス ミス

練習メニュー

「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう

試合でミスが多い、自滅していく試合が多いと感じているみなさん。

客観的に振り返って、練習の感じはどうでしょうか?

私は、そこに大きな改善のヒントがあると思いますよ。

小さいキーワード、自分へのひと声。

こういうところは、自分で見つけて変えていくしかないんです。

 

「ノーミス」の掛け声を、練習中に自分からかけていこう

 


 

1.試合と練習のミスの数は、比例する

私なりに、今まで見てきた経験ですと、こうです。

試合でミスが多い人は、練習も多い。

試合と練習って、さほど変わらないですよ、ミスの数。

むしろ、試合では相手やシチュエーションでプレッシャーがかかるので、通常はミスが増えると思っておいて良い。

だからこそ、大事なのは「練習で、いかに小さいミスを減らしていくのか」じゃないでしょうか。

普通にボールを打って、ミスは減らない。

小さいキーワード、から変えていきましょう。

 

2.「ここから、ノーミス!」と自分で声をかける

ほとんどの練習は、どこかで切れ目がありますよね。

3分間でローテーションしていくような練習、または3球使ったら交代、みたいなルールがあると思います。

そういう時に、例えば最初にミスから入ってしまうと・・・「よし、ここからは絶対ノーミス!」と自分に声をかける。

だって、志位あならそうじゃないですか。

ゲームの最初のポイントを落としたら、もう厳しい。

その後ノーミスでいかないと、すぐにゲームを取られてしまいます。

こういう意識、に練習から火を付けていく。

そうしないと、試合で出来る訳が無いんです。

 

3.「ノーミス!」のスイッチを入れたら、何を変える?

これは、アナタに対する質問です。

「ノーミス!」が言葉だけになってはいけない。

どう、テニスを変えていくのか。

私なら、軌道を上げてスライスを中心にして、とにかく予測の精度を高めて集中する。

ネットミスだけはしない、相手が攻撃に来た隙を突く。

こういう基本、を「ノーミス」のひと声で、自分にスイッチを入れる。

小さいことですが、こういう声が練習から出るかどうかなんです。

じゃないと、アナタ自身の練習が、何も試合で活かされないですからね。

 

4.誰も「真剣度」を注意はしてくれない

ましてや、大人になればそうですよね。

普通にやっていれば、ミスしても何も言われない。

テニススクールではお客さん、サークルではみんな自分のことで意識がいっぱいですから。

アナタ自身の真剣度、について誰も指摘はしてくれない、そもそも分からない。

自分で、しっかりノーミスの声をかけられるかどうか。

しっかり、考えて練習を変えていく時期、でしょう。

 

自分で練習中にどういう声をかけるのか。

こういう習慣が、試合でもコートで助けてくれる。

大きな声で叫んだり、嘆いたりしているだけじゃ、勝てないですよ。

小さく、それでも力強い声で、「ノーミス」。

これで本当に、ミスは減りますよ。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. 練習メニュー

    〇〇が苦手な人は、ただ練習不足なだけ

    みなさんも苦手なこと、ありますよね。テニスに限らず、例えば人…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    「必要性を理解していない練習」は、ただの作業である

    人って、同じことの繰り返しが一番楽。慣れて、こなせて、頭も使わ…

  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでは、「新しい技術にトライして、すぐに身に付かなくても良い」と、私は思います

    そもそも、テニスは求められる技術が多い。スポーツは全てそうだと…

  4. テニス サーブ

    練習メニュー

    シングルスの試合で、「効果的なサーブ&ボレー」の使い方を身に付ける練習メニュー

    シングルスの試合は、ストロークラリー中心。なプレースタイルの方…

  5. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスのショットコントロールを改善できる秘密兵器、「ねらってーぷ」を試してみたら・・・?

    ストロークのコントロールを高めたい、と考えている人は多い。よく…

  6. テニス ダブルス

    練習メニュー

    ダブルスの練習で「2バック対2アップの練習をシングルスコート」で実践すると効果的です!

    今回は、ダブルスでのボレー対ストロークの練習メニューを一つ、ご紹介。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  2. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで
  3. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?
  4. テニス 部活

    メンタル

    アナタの周りに、「練習も試合も他人任せ」な雛鳥みたいな人、いませんか?
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    フォアハンドの回り込みストローク、の攻撃力をアップさせるには?
PAGE TOP