フットワーク

ワイドに追い出されても、冷静に相手のポジションを把握しよう

冷静にストロークラリーしていると思ったら、ワイドに追い出されると・・・どうでしょう。

急に乱れるように崩れる人、多いですよね。

テニスって、かなりコートの横から、でもショットを打たないといけないケースがある。

その光景、場面に慣れておかないと、試合では厳しいですよ。

強い相手は、確実にアナタをコート外に出させようとしてきますからね。

 

ワイドに追い出されても、冷静に相手のポジションを把握しよう

 


 

1.見慣れた風景、じゃなくなるということ

コートの中、ベースライン近くは、みなさんも慣れている。

自分の視界、がいつも通りだから、安心する。

でも、それがコートの横側、ワイドへのショットを打たれて、走って対応する時はどうでしょう?

かなり、慌ててしまうんじゃないですかね?

ネットも正面、から斜め前になるし、もしかしたら壁やベンチ、の近くから打つことになるかも知れない。

こういう局面、でいかに良いショットを打てるか、が試合では大事になって来ます。

 

2.サイドに走らされても、落ち着いて相手を見よう

ダブルスなら前衛、をチェック。

意外と、サイドからストレート、が抜けるコースが空いているケースもあります。

それから、クロスに打ち辛いような場面でも、上手い前衛はこの↑ストレートをケアしていますから、そんなにボレーには出られない。

だから、アナタ自身は何も慌てる必要は無いんです。

相手のポジションをよく見て、どこを守っていそうかを考える。

力む必要も無いし、いつも通りのショットで良い。

この準備、がテニスの試合では大事です。

 

3.安易にロブ、で逃げないこと

困ったときの、ロブ頼みは・・・辛い。

もちろん、サイドに走ったボールがやっと触れるくらい、の時はロブでも良いですが。

余裕があるのに、ちょっと不安になってロブ、になってしまっては、そこから相手の攻撃が始まるだけ。

サイドに走って、コートから離れても、しっかり打つという基本は変わりません。

特に、ダブルスの雁行陣の後衛なら、これはよくあるパターン。

しっかり、自分の中で準備しておきましょう。

 

4.ストレートを狙うのも、有り!

私は、結構ストレートを狙います。

相手の前衛が守っていても、です。

これは、「安易にワイドに打ったら、いつでも前衛を狙うよ!」という相手へのメッセージ。

良いんです、待ち構えられていても。

こっちが攻撃的に、外から巻いていくようなストレートが打てれば、相手の前衛もそう簡単には返せない。

前に詰めているようなら、ストレートロブ、も有りですね。

とにかく、何かしらしっかり意図のあるショットを打つこと、が大事です。

 

コートの横幅、が狭いような会場もありますので、しっかり試合前にチェック。

横にコートが続いている場合には、つい邪魔しないか遠慮もしてしまいますが、気にしないで良いでしょう。

とにかく、サイドに走ってもしっかり打つ、冷静に相手を見る。

これだけで、かなりダブルスの雁行陣の後衛、としてはプレーの質が上がると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. フットワーク

    試合でミスを減らすには、動き出しを早くするのが一番効果的

    ミスが多い、と試合で感じたら。まず、何をどう変えるべきかを準備…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?

    テニスを続けていると、何となく続けているサイドステップ。これ、…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    ネットにスムーズに出るには、〇〇を意識すれば完璧

    前に出たいけど、なかなかフットワークが上手くいかない。どうして…

  5. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」

    ハードコートの試合で、レベルが高い試合になると・・・。この音が…

  6. テニス フットワーク

    フットワーク

    ラケットを先に出すと、人は走れない

    足が速い人、遅い人。私は、この走力ってテニスですごく大事だと考…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    速いサーブはチャンスになる、という勘違い
  2. テニス サイト

    その他

    テニスフリークならチェックしておきたい!テニス情報サイトとは?
  3. テニス 構え

    戦術

    試合で動いている中で、自分のポジションが分からなくなってしまう方へ
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える
  5. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
PAGE TOP