テニス ダブルス

ボレー

速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。

相手のボールが速い時に、それをノーバウンドで返球するボレー、ですね。

バウンドするストロークなら、バウンドした瞬間にある程度失速してくれますから、何とかなってしまうもの。

でもボレーは、相手のボールの勢いのある状態で触るショットですから、恐怖心も付いて回ります。

ですが、自信を持てるようになると試合でもすごく楽に返球出来るようになると思いますよ。

 

速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

 


 

1.目線を低くする

相手のボールが速い時には、少しだけ目線を低くする。

低い構えで待てると、ボールもよく見えるようになります。

膝を柔らかくして、上体を起こして目線を低くする、だけで、速いボールでも反応出来るようになる。

精神的にも落ち着けるので、恐怖心が無くなると思います。

 

2.肘をしっかり前に出す

速いボレーは、当然打点を前にしてさばきたい。

だから、自分の肘の位置が前、にあるかどうかをしっかりチェックしておきましょう。

ラケットを引いてしまう、テイクバックが発生すると速いボールのボレーはもうアウト、でしょう。

肘を前に出して、パン!と合わせるようなシンプルなボレー、を意識してみて下さい。

 

3.速いボールが来るのは、胸から顔の高さ

テニスの試合、ある程度前に詰めていたら、速いボールが来る場所は限られている。

低い位置にはネットがあるので直線的なボールは来ないし、顔以上の高さはアウト、になる。

つまり、自分の胸から顔の高さあたりが、一番ケアしないといけないポイント、ということになります。

この辺りのボールを、しっかり上から抑えること。

振るのではなく、ラケットで抑えて弾かれないようにする、ことが大事なポイントです。

 

4.返すコースを決めておく

速いボールも、どこに返球するのかをイメージして待つ。

ことが出来ると、慌てないでラケット面作り、がスムーズに出来るでしょう。

後ろに引いてしまう人は、コースの結論が出ていない人が多い。

速いボールでも、相手が打つ前に「この辺に返そう」「打って来た相手に、返そう」と決めておけば大丈夫。

きっと、シンプルなボレーが出来るはずです。

 

5.少しだけスライス回転をかける

これがミソ、です。

少しだけ、上から抑える、スライス回転をかける。

速いボールって、どうしても反射的に当てるだけ、になってしまいがち。

でも、それだと弾かれてしまうケースが多くなります。

少しだけ、スライス回転をかけるボレー、で対応する。

そうすることで、相手の勢いを殺して返球出来るし、その後に攻撃され辛いボレーにすることが出来ます。

 

速いボールでも、基本に忠実に。

何より、シンプルに、恐怖心はなるべく持たないように。

恐れてしまうと、全てが崩れていってしまいますからね。

ぜひ、練習から速いボールを打ってもらう、という機会も作ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

    ボレーはコースが良ければ決まる。ゆっくりのボレーでも、その前に…

  2. テニス リターン

    ボレー

    実はバックボレーは武器になる、ことを証明します

    どうしても、苦手意識が強くなりがちなバックボレー。でも、私はそ…

  3. テニス メンタル

    ボレー

    苦しいネットプレーこそ、最後までボールを見よう

    球際に強い選手が、ネットプレーもしぶとい。飛びつくようなボレー…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?

    俺の中でボレーというのは特別である。テニスを始めた高校生の頃、…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す

    身体に近いところの、ボレーは難しい。そう感じること、ありますよ…

  6. ボレー

    ダブルスの試合、来た方に返すボレーでちょうど良い

    ダブルスの試合でラリーになると、どこに返球すれば良いのか分からなくなる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない
  2. テニス メンタル

    戦術

    「まだ序盤だし、いつでも取り返せる」って、思ってない?
  3. テニス メンタル

    戦術

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?
  4. テニス リターン

    ボレー

    ボレーは「グリップの握り込むタイミング」で伸びが変わる!意識したいポイントは?
  5. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」
PAGE TOP