テニス ダブルス

ボレー

速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。

相手のボールが速い時に、それをノーバウンドで返球するボレー、ですね。

バウンドするストロークなら、バウンドした瞬間にある程度失速してくれますから、何とかなってしまうもの。

でもボレーは、相手のボールの勢いのある状態で触るショットですから、恐怖心も付いて回ります。

ですが、自信を持てるようになると試合でもすごく楽に返球出来るようになると思いますよ。

 

速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

 


 

1.目線を低くする

相手のボールが速い時には、少しだけ目線を低くする。

低い構えで待てると、ボールもよく見えるようになります。

膝を柔らかくして、上体を起こして目線を低くする、だけで、速いボールでも反応出来るようになる。

精神的にも落ち着けるので、恐怖心が無くなると思います。

 

2.肘をしっかり前に出す

速いボレーは、当然打点を前にしてさばきたい。

だから、自分の肘の位置が前、にあるかどうかをしっかりチェックしておきましょう。

ラケットを引いてしまう、テイクバックが発生すると速いボールのボレーはもうアウト、でしょう。

肘を前に出して、パン!と合わせるようなシンプルなボレー、を意識してみて下さい。

 

3.速いボールが来るのは、胸から顔の高さ

テニスの試合、ある程度前に詰めていたら、速いボールが来る場所は限られている。

低い位置にはネットがあるので直線的なボールは来ないし、顔以上の高さはアウト、になる。

つまり、自分の胸から顔の高さあたりが、一番ケアしないといけないポイント、ということになります。

この辺りのボールを、しっかり上から抑えること。

振るのではなく、ラケットで抑えて弾かれないようにする、ことが大事なポイントです。

 

4.返すコースを決めておく

速いボールも、どこに返球するのかをイメージして待つ。

ことが出来ると、慌てないでラケット面作り、がスムーズに出来るでしょう。

後ろに引いてしまう人は、コースの結論が出ていない人が多い。

速いボールでも、相手が打つ前に「この辺に返そう」「打って来た相手に、返そう」と決めておけば大丈夫。

きっと、シンプルなボレーが出来るはずです。

 

5.少しだけスライス回転をかける

これがミソ、です。

少しだけ、上から抑える、スライス回転をかける。

速いボールって、どうしても反射的に当てるだけ、になってしまいがち。

でも、それだと弾かれてしまうケースが多くなります。

少しだけ、スライス回転をかけるボレー、で対応する。

そうすることで、相手の勢いを殺して返球出来るし、その後に攻撃され辛いボレーにすることが出来ます。

 

速いボールでも、基本に忠実に。

何より、シンプルに、恐怖心はなるべく持たないように。

恐れてしまうと、全てが崩れていってしまいますからね。

ぜひ、練習から速いボールを打ってもらう、という機会も作ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します

    ボレーの安定感は、シンプルさ。多少はラケットを動かしつつも、基…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    フォアハンドハイボレーの隠れたコツは、「自分のポジションによって支点を変えること」です

    フォアハンドボレー、試合の中で安定感があるかどうか。これって、…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    自分のボレーがいつも浅くなる人は、「ボールの下側を触って」前に押し出していく基本を見直そう

    テニスでは、ボレーでも深さが重要。なぜならバウンドしたと同時に…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    試合の緊張した場面では、「勝負はあくまでネットプレー」で!

    試合の緊張した場面、ここぞというポイント。そんな場面でこそネッ…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    低い位置でのボレー、基本通りだと打ち辛いと思う

    テニスの技術の中で、難しい技術の一つ、ローボレー。足下の低い位…

  6. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーのコースが安定しない人は、「自分の肩が回転していないか」をチェックしてみよう!

    ボレーが安定しない人は、身体の使い方がおかしいけケースが多い。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    ハイボレーを、「力の入らない場所」で打ってないですか?
  2. テニス 戦術

    ストローク

    打つ前に想像しないと、良いショットは生まれない
  3. テニス センス

    ダブルス

    自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    安定感の無い選手のほとんどが、サーブに力を使い過ぎている
PAGE TOP