テニス ストローク

リターン

試合前のサーブ練習こそ、本番のリターン練習である

試合前のサービス練習。

よくあるのが、4本だけ打って試合開始、というパターンですよね。

でも、これって実は自分のサーブの練習だけじゃない。

私はむしろ、リターンにこそ練習要素が強いと思いますよ。

 

試合前のサーブ練習こそ、本番のリターン練習である

 

1.自分のサーブの練習、は確認だけ

自分のサーブを打つ時は、確認だけ。

これが基本スタンス、です。

自分のサーブのどこを確認するのか?もちろん軌道や回転系のタッチ、もそうですが、それ以上に相手の反応でしょう。

フォアハンド、バックハンド、リターンのポジションはどうなのか?踏み込んでくるのか?など。

自分のサーブをまず入れないと、最悪ネットを越えないと、これが見えて来ないんですよね。

ですので、まずはサーブ練習ではネットを越える、ことを意識する。

そして全力を傾けるべきは、リターンの方でしょう。

 

2.リターンから試合に入ること、が多いので

私自身、トスに勝ったら結構リターンを取ります。

6ゲーム先取、のような特殊なルールの時は別ですけどね。

リターンからしっかりプレッシャーをかける方が、試合に勝てるイメージが湧きやすい。

だからこそ、相手のサーブ練習、に付き合ってあげるという気持ちは毛頭ない。

リターンのタイミングを合わせる、貴重な機会ですからね。

試合前から、もう試合は始まっている、という強い気持ちで挑みましょう。

 

3.深いリターン、沈めるリターンの両方を打っておく

リターンで大事なのは、深さ。

特にダブルスでは、相手が並行陣で来るケースも多いですから、浅いリターンも欠かせない。

相手のサーブを、確実に2パターンで返球出来るようにしておくと、コチラ側にも余裕が生まれますよね。

雁行陣、並行陣、どんなテニスで来ても良いよ、と。

実際に試合前のウォーミングアップでは相手も前にダッシュ、はしないですが、ここまで練習しておくことが大事。

強い相手なら、「お、この相手はどっちも打てるんだな・・・」と警戒してくれますよ。

ここから、心理戦で上手に出たいですね。

 

4.どの程度前でリターンするのか?を見定める

もう一つ、大事な要素。

リタ―ンゲームで、どの程度前に出るのか、を決める。

相手のサーブ練習で、球種と威力をある程度見極めて、ポジションを決める。

私は、コントロールが良い、速いサーブほど前に出る、サービスラインの2歩前くらい。

遅いサーブなら、ある程度引き付けて打てる、ベースラインの1歩前くらいでしょうか。

リターンの練習をしながら、このポイントも見定める。

強い人、慣れている人は、自然と出来ていると思いますけどね。

試合慣れしていない人、初心者の方は、ここを意識するだけでも違いますよ。

それくらい、リターンの立ち位置って、相手に寄って変えることが大事になってきますから。

 

サーブ練習って、言葉が良くないと思います。

あれはハッキリ、リターン練習。

試合では、リターンもサーブと同じ数だけ打ちますからね。

相手の特徴を掴んで方針を決める、ことを試合前に意識しましょう。

それだけで、自信を持って試合に入れると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出来ます!

    リターンからの攻撃パターンを作っておくと、試合で勝てる。これだ…

  3. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  4. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ

    安定したネットプレーを得意にするダブルスプレイヤーは、並行陣で挑んでく…

  5. テニス 観察

    リターン

    サーブ&ボレーの相手に、「しっかりリターンを沈めて攻撃させない」為に必要なテクニックは?

    皆さんの周りに、サーブ&ボレーを得意にしている選手はいるでしょ…

  6. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    メンタル

    「テニスコートは楽しい場所?」現役選手なら、その考えは甘いかも知れません
  2. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    スライスショットの返球の基本、バウンド地点に近付くことを徹底しよう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、不安になったときに助けてくれる言葉30
  5. その他

    テニス部のみんながやる気にならないのは、個人ではなく仕組みの問題です
PAGE TOP