メンタル

試合に強い人は、トラブルが付き物だと理解している

試合前に、準備が大事。

何度も書いてきたことですが、準備ってこういうこと、も含まれます。

計画性は大事ですけど、テニスの試合は相手ありきのことですし、何が起きるか分からない。

ましてや、審判もいないセルフジャッジの試合ですからね。

色々なこと、が起きると思っておいた方が良いでしょう。

 

試合に強い人は、トラブルが付き物だと理解している

 

1.一番多いのは、やはりジャッジの問題

私もたくさんの大会を運営し、出て来ましたが、やっぱりこの問題が多いように思います。

相手のジャッジにリズムを乱され、自分のテニスが出来ない。

それも、本当にわずかな1ポイントだけなんですけどね。

その1ポイントでの相手の感じ、態度、で自分が乱れていく・・・のは、私もすごく経験があります。

気持ち良くテニスが出来ない、と感じてしまって、どこか投げてしまう。

こういうのって、やっぱり試合で多いと思いませんか?

 

2.コードボール、天候、コート移動なんてざら

実際に、他にも多いですよね。

アンラッキーなネットイン、急に風が強くなったり、雨が降って来てインドアコートに移動。

こういうのって、ある意味トラブルですが、慣れていかないと仕方ない。

試合が良い感じで進んでいる時に限って、起きることが多いのが特徴ですね・・・自分の印象として残っているだけかも知れませんが。

アナタ自身の中で、どう対応していくのか。

トラブルは起きるもの、上手く付き合う方法を考えていく方が良いですね。

 

3.例えばコードボール、については?

私は、ネットに当たってインしなかったボール、はすっぱり諦める。

「ネットに当てた時点で、もう自分のミス」という感じですね。

だから、それが結果的に相手コートに入っても入らなくても、気にしない。

ネットに当てないように、次からしっかり高い軌道にしよう、と。

アンラッキーだと思うと、次からのポイントでも引きずってしまうじゃないですか。

それはもったいないし、損なだけ。

ネットに当てた時点で失点、くらいに思っておけば、少し楽になりますよ。

 

4.試合が止まる、時にリセットが上手い人は強い

隣のコートからボールが入って来たり、雨で中断したり。

時には、ファーストサーブがフォルトした後に、セカンドサーブまで間がある時、ありますよね。

すごく嫌、なものだと思います。

でも、これってやっぱりテニスの試合には付き物、ですから。

自分でいかに、どうリセットするかが大事になってきます。

間を空ける、あえて自分から焦らないで、次にしっかり入っていく。

この工夫、準備が出来ていれば、トラブルにも強くなる。

試合で強い人って、そんな感じじゃないですか?

 

動じない、ことなんて本当は出来ないんです。

私だって、トラブルが怖いし、起きたらドキドキ、まずいな・・・という感じになる。

そういう自分、を受け止めること。

そして試合で、コントロールすることが大事ですね。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. メンタル

    相手にやられて「ダメだ」と思うから、いつまで経っても勝てないんです

    試合の中で、相手にやられてしまう。こういう時の態度にこそ、私は…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが変わる時、それは耳の痛い話から

    社会人からテニスを始めたみなさんは、どんなテニスの指導を受けてきました…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること

    家を離れた時に、日記を付けるようにしている。と言っても、こうい…

  4. メンタル

    「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

    団体戦、いや個人戦でもあるかも知れませんね。相手の応援が大挙し…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない

    最近、改めて感じます。テニスが強くなりたいなら、裸にならないと…

  6. テニス トレーニング

    メンタル

    どんなに良いテニスをしていても、「試合に勝利」という結果が出ないと自信もプライドも身に付かない

    「勝てなかったけど、良い試合」という経験、皆さんもあると思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. フットワーク

    身体の向きだけで、相手を翻弄出来るのが強いテニス選手
  2. その他

    「テニス初心者の方」を、どんどん成長させていく為の優良記事7つ
  3. テニス リターン

    フットワーク

    追い付いているつもりが、全然追い付いていない
  4. テニス 準備

    その他

    「サザエさん、テニスNo.1は誰だ!?」テニスの試合で必要な要素から考えてみる
  5. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦は…
PAGE TOP