リターン

リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ

「一番得意な戦術、は何ですか?」と聞かれたら、私は迷わずこう答えます。

リターンダッシュです、と。

それくらい、私の中では試合の中で使うし、こだわっている部分。

今日は、みなさんの参考になればと私が普段意識しているポイント、コツを公開したいと思います。

1つでも、「これだ!」というモノが見つかれば、すごく嬉しいです。

 

リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ

 


 

1.勝負をかけるポイント、を決めておく

私の感覚では、リターンゲームでリードしている時。

15-30、や15-40のような場面、でしっかり仕掛けていきたい。

ダブルスの場合はリターンサイド、が担当で決まってますので、どんなポイントで自分の番になるのかをしっかりイメージしておくこと。

攻撃的にプレーするには、その前段階から準備することが大事。

「よし、時が来たな・・・」という感じで、リターンダッシュは実行しましょう。

 

2.あくまで勝負はネットプレー

リターンダッシュ、リターンミスは一番痛い。

とにかく、勝負はネットプレーですから。

リターンはしっかり深く、スライスでも良いので確実に打つ、そして前に出る。

相手が打つ前に、良いポジションを取っておけるように、どこで止まるのか、もイメージしておく。

相手が慌てているうちに、こちらはしっかり良いポジション、で待てるように仕込んでおきましょう。

 

3.そもそものリターンポジションを前に設定する

これが一番、大事です。

相手がトスアップしたら、とにかく前に入る。

出来れば、相手が打つ直前、にポジションを前にしたいんですよね。

最初から前でも良いですが、いかにも前に出るぞ、という感じは隠しておきたい。

リターンダッシュから良いポジションを取るには、そもそものポジションを上げていかないと厳しい。

ベースラインとサービスラインの間、くらいがちょうど良いでしょう。

 

4.相手前衛と目を合わせる

リターンダッシュは相手の後衛を追い込む作戦。

ここで厄介なのが、相手の前衛の存在ですね。

強い相手は、こういうリターンダッシュの相手にもひるまずポーチに出て来ます。

後衛を助けようとして。

だからこそ、私は相手の前衛をよく見る、目を合わせる。

「アナタの側にも、いつでも打てますよ」と、にらみを利かせておく。

この行為、が実にリターンダッシュに役立つ、相手を足止めしてくれるんです。

 

5.リターンに深さは必要無い

これも、もったいないミスにつながります。

リターンダッシュのリターン、多少甘くても良いんです。

深く打っていこうとすると、アウトミスも増える。

まずはしっかり、相手の後衛に打たせればOK。

それだけで、相手は結構慌ててくれますから。

深く打とう、強く攻撃しようという意識、は不要です。

 

欲を出さない、相手にプレーさせる。

この意識で、充分です。

強いリターンも、激しいボレーも必要無いでしょう。

あくまで勝負はネットプレー、相手のロブにもスマッシュで対応したい。

力まずリラックスして、試合で実践してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス 観察

    リターン

    サーブ&ボレーの相手に、「しっかりリターンを沈めて攻撃させない」為に必要なテクニックは?

    皆さんの周りに、サーブ&ボレーを得意にしている選手はいるでしょ…

  2. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

  3. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  4. テニス ストローク

    リターン

    勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!

    リターンゲームで、何を武器に戦っていくのか。30-40、のよう…

  5. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4つ

    ネットプレーが得意、またはこれから磨いていきたいという方にお勧めなの…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターンを手首でこねている人は、「40-30のような大事なポイント」で入らなくなる

    リターンは緊張する。特にブレークポイントのような場面、逆に追い…

特集記事

  1. メンタル

    試合会場で、「自分以外の周りの選手が、皆強く見えてしまう人」へのアドバイスについ…
  2. テニス 準備

    その他

    自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント
  3. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「自分で決めるより、パートナーが決める方が嬉しい」と思えるよ…
  5. テニス メンタル

    ボレー

    テニスのネットプレーがぎこちない人は、「肘をピーンと伸ばし過ぎ」ていることが多い…
PAGE TOP