テニス 観察

その他

興味が無いこと、湧かないことに、チャンスは転がっている

新しいことに挑戦したい、自分を成長させていきたい。

そう考えているなら、私はぜひみなさんにこれをお勧めしたい。

実は、今まで自分が踏み込んだことが無い部分、世界。

テニスの成長にも、この視点は欠かせないと思うんですよね。

 

興味が無いこと、湧かないことに、チャンスは転がっている

 


 

1.自分らしさ、みたいなのを捨ててみる

言っても、みなさんもそうだと思います。

自分が今まで興味がある、好きなこと、には積極的にトライしてきた。

だからこそのテニス、だと思います。

でも、それだと自分の興味が無いこと、世界には、なかなか触れられないですよね。

仕事でもない限り、自分の好きなことだけやっていたいじゃないですか。

もちろん、基本はそれでもOK。

でも、テニスが強くなって試合に勝ちたいなら、話は別。

もっと自分の世界を広げる、触れてこなかった世界に飛び込んでみる、というのも大事なんです。

 

2.実は上達のヒント、が新しい世界にはある

何せ、自分が今まで意識していない、触れてこなかった世界ですから。

それがもしかしたらシングルスへの挑戦なのかもしれないし、後ろを任せないスマッシュで打ち切る自分なのかもしれない。

身近なテニスにも、たくさんあると私は思いますよ。

興味がわかない、どこか避けてきたこと。

それに、一番の上達のヒントが詰まっている。

自然とみなさんが避けてきたこと、かもしれないですしね。

 

3.やってみないと分からない、結局損するだけ

「いや、自分には向いていないから」と、避けるのは簡単。

でも、そのままだと上達スピードも変わらないし、結局いつもの自分、のままですから。

やってみないと分からないこと、テニスだってたくさんあります。

大人になると、自分で選択出来るからたちが悪い。

避けている自分に気付いて、あえて興味が無いことに取り組んでみる。

こういう人が、テニスの上達も早いし、最後は結果を出していく。

私はそういう人をたくさん見て来ましたから。

 

4.やって来なかったことを始める、のが一番の練習であり成長

だと、私は思いますよ。

興味があること、慣れていることをこなすのは当たり前。

それって、本当に自分の練習になるでしょうか?

私は、結構怪しいと思っています。

テニスの試合こそ、新しい困難、の連続ですからね。

今までやって来なかったこと、興味がわかなかったこと、に日頃から挑戦出来ていない人にとっては、辛いと思います。

逆に、普段から自分の枠を超えて挑戦出来ている人にとっては、試合だって近いものがあるはず。

この差って、テニスの実力差につながっていくと私は思います。

 

自分らしさ、という檻の中でもがいている人。

それに気づいていない人って、一般テニスプレイヤーの方で多いと思います。

ちょっと、自分の世界を飛び越えてみる。

「なんか最近、変わってたね・・・」と、周りから言われるくらいで良いですよ。

私もみなさんに負けず、どんどん変わり続けていきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに便利な神グッズ5つ

    練習や大会で、どうしても雨でテニスができない・・・ということ、多々あり…

  2. テニス セオリー

    その他

    万全でなくとも、試合に出ましょう

    冬の寒い時期、みなさんの中にも怪我に苦しんでいる方、多いと思います。…

  3. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事で…

  4. その他

    「世界への扉」はテニスの世界もノックしてみないと何も始まらない!

    22歳の時にアメリカへ3カ月行って、色んな大学で練習をさせてもらった。…

  5. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる

    通勤通学、テニスを頑張る皆さんはラケットバックを持って移動する機会が多…

  6. その他

    自分探しは、発信から

    このGWは、過去に自分が公開・発信してきた動画や記事を確認してました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    リラックスしたテイクバックには、「スロートに添えた手のひらで、ラケットをフワッと…
  2. テニス ダブルス

    フットワーク

    ボール2個で簡単に出来る、超絶使えるフットワークトレーニング
  3. テニス メンタル

    サーブ

    「弾むトップスピンサーブ」を打ちたい!テニスの試合で有効なサーブは意外にも・・・…
  4. テニス ロブ

    サーブ

    ダブルスの試合、ノータッチエースは一人の仕事じゃない
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレー、セカンドサーブの方が前に出られる
PAGE TOP