テニス スライス

ストローク

「スライス練習での注意点」試合で実際に使えるようにする為には?

試合の中でスライスは重要。

特に相手のレベルが高ければ高いほど厳しいショットを喰らう訳だから、スライスで凌がないといけない事が多い。

だから普段からしっかりと練習しておこう。

 

「スライス練習での注意点」試合で実際に使えるようにする為には?

 


 

ただし!スライスを練習する時に注意することがいくつかある。

まず、スライスと対照的なトップスピン系のショットはどっちかと言うとパワー系のショットになりやすい。

 

となると、逆にスライス打つ時はゆっくり、ゆったりとしたボールを意識して練習したい

ま、中にはビームのような攻撃的スライスを使う選手もいるけど、殆どが凌いだり繋いだりするショットだからね。

それから打つ時の労力は出来るだけ小さく。

相手に左右前後に揺さ振られた時のことを考えるとそんなに大振り出来ないから、自分のパワーは使えない。

コンパクトなスウィングでボールをワンタッチする程度なのに、ちゃんと相手コートへ深く返球出来る打ち方が理想だね。

 



 

その為には、ボールを前に打とうとするより、ボールを上からラケットでカットするような打ち方となる

そういったことを意識しながらスライスをしっかりと練習してもらいたいんだけど、スライス打ちながら急にトップスピンのショットも混ぜること。

この切り替えが苦手な人が多いんだよ。

でもスライスは必須!

頑張って練習してくれ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ジャンプしてのフォアハンドストロークは、しっかり膝を曲げて厚いグリップで!

    ジャンプしてのストローク、学生の皆さんには得意にしている方も多いでしょ…

  2. ストローク

    「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと

    最近は砂入り人工芝のコートが増えている。学校のコートもクレーコ…

  3. テニス コントロール
  4. テニス 練習

    ストローク

    力んでストロークがアウトする人は、呼吸をコントロールして打てばコートに収まる

    ストロークで、自分がミスをするとき。皆さん、ほとんどが力んでし…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から考える

    前に踏み込んでいく、どのタイミングで皆さんは攻撃のギアを上げますか?…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で本当に効果的な、「凄いショットは凄いバウンド」という事実について

    ショットの質を上げようと、皆毎日しっかり練習していると思う。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス セオリー

    その他

    テニスの試合の現場で、「セオリーにこだわり過ぎる人」は、セオリーに甘えて負けてい…
  2. テニス メンタル

    ストローク

    完全に相手をコートから追い出した後、のショットは・・・どうしましょう?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    イレギュラーバウンドが多いテニスコートでは、「意識してオープンスタンス」を多めに…
  4. テニス スライス

    ストローク

    「攻撃的なスライスと守備的なスライス」を使い分けたストローク術とは?
  5. テニス 準備

    その他

    自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント
PAGE TOP