テニス 構え

メンタル

試合中にイラッとしたら、自分と会話しよう

つい、感情的になってしまう。

それが、テニスの試合です。

なるべく冷静に試合を進めていきたいですが、まぁ無理でしょうね。

本当に勝ちたい試合なら、やっぱり感情のコントロールは難しい。

だからこそ、繰り返しますが準備次第です。

自分と、もう一人の自分、を準備しておくことの大切さ。

気付いた人から、テニス選手として成長していけるでしょう。

 

試合中にイラッとしたら、自分と会話しよう

 

1.試合はイライラ要素で満ちている

だって、試合に勝ちたいですから。

自分にイライラ、相手にイライラ、するのが当然です。

問題は、それをどうプレーと結びつけるのかどうかでしょう。

ほとんどの人は、不都合なことが起きてイライラして、それがプレーにマイナスの影響を与えていく。

日本のみなさんは、やっぱり自分に厳しいので自分にイライラ、が多いんじゃないですかね。

そんなときに、シングルスの試合なら会話の相手は一人しかいません。

そう、アナタ自身です。

 

2.「熱くなっても、損するだけ」だよ

私はいつも、こう考えて話しかけています。

「熱くなっても、結果的に損するよ」と。

イライラする相手が自分でも相手でも、目的は試合に勝つこと、ですから。

試合に勝つためには、自分のイライラをコントロールしてプレーに悪影響が出ないようにしないといけない。

熱くなっても、損するだけだよ、と。

もっと得をすること、を考えようよ、と。

こういう会話だけでおさまらないイライラ、もあるかも知れませんが、自分と会話出来ると思っておけば試合でも楽。

話し相手がいる、と本気で考えてみて下さい。

結構、こういう考えのプロスポーツ選手、多いですから。

みなさんでも絶対に、試合で助けになるはずです。

 

3.イライラは、「抑え込まない」ことが大事

イライラする、ということは、上手くいっていないと自分で自覚しているということ。

だったら、その原因が必ずある。

イライラを抑え込もうとすると、その原因から目を背けることになりますからね。

むしろ、しっかりと向き合う。

それが、「熱くならないで、得することを考えよう」の基本スタンスです。

試合中にイラっとすることって、実は必要なことだと私は思いますよ。

相手に対しても、自分に対しても。

何かの不都合、が生じているというサインですから。

自分と会話しながら、それを探って解決していく。

それがテニスの試合、です。

 

4.どうしてもイライラを解消したいなら、試合に勝つしかない

極論ですが、これです。

相手に対して、もう死ぬほどイライラして頭にきても、勝ち負けは付きます。

そこで負けた日には、もう悔しくて吐きそうになりますよね。

勝つこと、がまず大事。

勝つことで、イライラは最後解決出来るし、自分の自信にもなる。

ここをしっかり考えられる人は、自分と会話して冷静さを保てる、イライラの要因を解明出来る。

「最後に笑うには、勝つしかないんだよ」と、声をかけてみて下さい。

きっと、頭がスッキリすると思いますよ。

 

まぁ、当然書いてあるほど簡単なことではないですが・・・。

イライラしがちな人は、試合に勝てそうな雰囲気も無い。

こういうところ、ちょっとした小技の準備で変えていけるはずです。

コートの上で、自分と会話。

これを習慣にしたら、もうメンタルが弱いなんてこと、無くなるはずです。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い

    テニスの試合、何が怖いってこれが怖い。大事に大事に、置きにいっ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    3連続ポイント、の貪欲さがテニスの試合には絶対に必要

    私が試合を見ていて、「この人強いな」と思う人。そういう人って、…

  3. テニス ボレー

    メンタル

    「テニスの団体戦も、結局は個人競技?」いいえ、違います!

    テニスの団体戦、皆さんは経験したことがあるでしょうか?高校生の…

  4. テニス ミス

    メンタル

    試合中に声出しがうるさい人は、基本メンタルが弱いと思って良い

    試合中に、やたらと声を張り上げてくる人。これは、どのレベル、ど…

  5. テニス 雪

    メンタル

    メンタルの弱さとは、そのままアナタの意志の弱さである

    メンタルが弱い、試合に勝てない。だからこそ、何かを変えないと・…

  6. テニス テニスノート

    メンタル

    アナタのテニスノートに、「宣言」はあるか?

    テニスノート、皆さん・・・書けてますか?もちろん書いておくこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス シングルス

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる…
  2. テニス メンタル

    その他

    テニス部を「引退」していく学生の皆さんに、私から伝えたいメッセージ
  3. 戦術

    弱点を補うことで、1番は目指せない
  4. テニス 気付き

    水分補給

    「今年も夏本番!」部活のときに、みんなで実践したい熱中症対策4つ
  5. 戦術

    テニスの試合では、「相手の主張」を受けて立とう
PAGE TOP