テニス ミス

日々の雑記

世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども

私は思うんですけど、テニスって凄いスポーツだと思うんです。

だって、プロを目指す訳でも無い、一般の社会人や主婦の方、ベテランやシニアの方、私が最後に教えた最高齢の方は78歳でした。

そういう人が皆、試合に出て勝ちたいと思っている。

平日もテニススクールに通い、腕を鍛える。

これって、なかなか他のスポーツ競技だと無いこと、だと思うんです。

 

それを支えるのは、コーチのみなさん。

私は、凄い職業だと思います、本当に。

よく、テニスコーチは国家資格でも無いし試験も無い、誰でも出来ること・・・と言われることもあります。

恥ずかしい話ですが、私もそう考えていた時期はあります。

でも、今なら思うんです。

この仕事は、本当に誰でも出来ることでは無いな、と。

だって、本気で試合に勝ちたいという人の気持ちにも応え、そしてただ楽しみたい、健康のためにテニスをしたい、という人の期待にも応える。

それを一つのクラスとして成り立たせる、すごく難しい仕事です。

 

もちろん、世界で戦うトッププロのコーチは凄い、と思います。

まさにテニス界の最先端、で勝負の世界に生きている。

実績も無いといけないでしょうし、日々のプレッシャーたストレス、凄いでしょう。

でも、それはテニススクールのコーチのみなさんだって、一緒です。

 

テニスを生業にしている訳では無い、たくさんの人の意志に応える。

本当に試合に勝ちたいという人が、いかに多いのか。

私はこのサイトを運営しながら、痛いほど感じています。

これに応える、実際のオンコートで指導するコーチは本当に大変だなと。

私自身、身が引き締まる想いです。

 

小さいこと、かもしれませんが・・・私はテニスの可能性を信じています。

このサイトを見ている人が、試合を通じて成長していくこと。

そこに年齢や実績、なんて関係ありません。

私自身、まだまだ成長していきたい、みなさんに成長させてもらっている、と感じています。

テニスを通じて、私が何をしたいのか。

その答えは、シンプルです。

ただ純粋に、「世の為、人の為」になりたいんです。

少しでも、これに近付いていきたい。

そういう想いを込めて、これからも頑張っていきます。

 

・・・なんだか日記の記事って、毎回こんなですね。

すみません。。

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少年老いやすく学なりがたし

    3月になり、色々と環境が変わる準備をしている方も多いと思います。…

  2. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手

    テニスって、色々と覚えることが多い…と感じる方も多いと思います。…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  4. 日々の雑記

    第3回 読者ミーティングを実施しました

    昨日は、年内最後の読者ミーティングを開催させて頂き、読者のみなさんと…

  5. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉

    最近、嬉しいことに多くの方に声をかけて頂きますYouTube…

  6. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます

    先日、こういったご意見を頂きました。「いつも拝見しています。少…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    テニスのシングルスの試合序盤は、「セカンドサーブをリターンからチャージ!」して先…
  2. 戦術

    勇んで同じコース、やられる要因に
  3. シングルス

    シングルスの試合で、体力温存したければ?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    セルフジャッジの試合では、相手を納得させる「演技」が必要
  5. テニス 観察眼

    練習メニュー

    テニスコートでの練習で、「ボールを転がしながら拾うチーム」は、絶対強くなれないそ…
PAGE TOP