その他

「熱くなった身体を冷やせ!」テニスの試合後に有効なクールダウンとは?

まだまだ暑い日が続く毎日・・・。

寒いよりはテンション上がって楽しいのだが、やはり練習も試合も、もっともキツイ季節である。

もちろん試合のことを考えると、この暑さの中でしっかり練習して、慣れておかないといけないんだけど、暑さの中でずっと練習すると、疲労も溜まりやすい。

 

「熱くなった身体を冷やせ!」テニスの試合後に有効なクールダウンとは?

 


 

その溜まった疲労をしっかりとケアしてあげないと当然怪我をするし、動きも悪くなってしまう。

俺が選手の頃は、暑い夏の練習の後に、プールで泳いだりウォーキングしたりして、運動しながら筋肉を冷やす事をよく行っていた。

プールに行けない時は、日陰でストレッチとか軽いジョギングとか・・・。
 



 

練習とか試合の後は、当然熱くなっている身体を冷やさないといけないんだけど、急激に冷やすと当然身体によくないし、冷房効いた場所でジッとしてしまうと、血行不良にもなるから水の中とか日陰程度の場所で軽い運動がおススメ

そこで徐々に体温を調整しながらクールダウンすると筋肉も心地よく感じてリラックスしてくれるんだよ。

もちろん、その時にも水分補給は忘れないように!!

汗で水分が身体の外に出ていく時、一緒にミネラルも失うので、スポーツドリンクも少しくらいは飲む事をお勧めする。

ガブガブたくさん飲み過ぎると逆にカロリーオーバーになるから、それにも気を付けて。

 
■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. テニス 戦術

    その他

    テニス選手でも、「珍しいプレースタイル」は、誰だって戦い辛い

    テニス選手って、色々なタイプがいる・・・と思いますか?でも実際…

  2. テニス 雑誌

    その他

    テニス専門誌を5年間全て購読し続けて、想うことをまとめてみました

    最近、テニス雑誌を手に取って読んだ方はどれくらいいらっしゃるでしょうか…

  3. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換です

    なかなかテニスが上達しない、試合で勝てないと悩んでいる方は多い。…

  4. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事で…

  5. テニス メンタル

    その他

    「何が何でも、この試合に勝ちたい」と口にして、実践出来ている人は少ない

    大事な試合、年に何回かはありますよね。学生の皆さんなら、負けれ…

  6. テニス 部活

    その他

    アナタのテニスを強くするヒントは、「実は対戦相手が持っている」ことに早く気付こう

    自分のテニスの課題が見えて来ない人。何となくしか分からない人は…

特集記事

  1. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的
  2. テニス ストローク

    シングルス

    「相手のストロークがとにかく速くて対応出来ない!」ときに意識したい、4つのポイン…
  3. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?
  4. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパ…
  5. テニス 練習

    戦術

    再現性の高さ、こそテニスの真の実力である
PAGE TOP