テニス イレギュラー

テニス知識

リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

テニスの試合で、イレギュラーバウンド・・・どの程度あるでしょうか?

恐らく、普通のコートであれば1回か2回、でしょう。

荒れたクレーコートなら、もっと多いかも知れませんね。

でも皆さん、このイレギュラーバウンドでの失点って、試合の中で流れが変わっていくこと多いと思いませんか?

 

リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

 


 

1.イレギュラーは、アンラッキーでは無い!

「何だよ・・・アンラッキーだったな・・・」と思うかも知れませんが、強い選手は違う。

「なんで、取れなかったんだ・・・」と、考える。

なぜなら彼らは、しっかりトレーニングしていますからね、練習中から。

試合の中でイレギュラーバウンド、当たり前のように起きるんだからこそ、対策が必要だと思いませんか?

2.イレギュラートレーニングに最適な、変わった形のボールとは?

テニス以外の練習でも使用されることの多い、「リアクションボール」。

イレギュラーボール、とも呼ばれることがありますが、この凸凹のボールをバウンドさせて練習する。

テニス イレギュラー

出典:amazon

そりゃあ・・・対応力、身に付きますよね。

何度も繰り返すことで、きっと自然にイレギュラーバウンドに身体が反応出来るようになる。

 

 

3.視覚で得た情報から、素早く反応出来るように

テニスの試合、目から得た情報から正確に身体を動かす。

こういうイレギュラーへの対応は、とにかく反復練習が大事。

それも、日常生活の中で「イレギュラーバウンドでも、普通」くらいになるまで、繰り返して欲しい。

そんなときに、このリアクションボールは最適です。

自分で遊んでも良いし、ワンバウンドでキャッチボールしても良い。

試合前のウォーミングアップにも最高ですよね。

試合の序盤から、イレギュラーのようなポイントがあっても身体が反応してくれるかも知れない。

 

テニスのラリー練習だけだと、なかなかイレギュラーバウンドへの対応練習は難しい。

「リアクションボール」を使って、ワンバウンドでキャッチボールをしてみて下さい。

きっと、変わっていくと思いますよ、反応のスピード。

ぜひ、チームで取り組んでみて下さい。

イレギュラーバウンドに強い選手は、最後にしぶとく、テニスの試合を勝ち進んでいくはずです。

 

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス スコアシート

    テニス知識

    テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせない

    普段の練習試合から、しっかりと記録を残すこと。これは、何より勝…

  2. テニス メンタル

    テニス知識

    「今さら聞けない・・・」テニスの試合で必要な用語をまとめてみました

    テニスの試合に初めて出るときは、誰しも緊張するもの。なるべく周…

  3. テニス サーブ

    テニス知識

    スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

    スピンサーブは、「屈強な男性が打つサーブ」というのが、一昔前のテニスで…

  4. テニス シューズ
  5. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

    まだまだ、夏本番。テニスを頑張るみなさんも、スポーツ観戦の機会…

  6. テニス知識

    試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

    ダブルスの試合、戦術や配球をで勝ち上がっていきたい。これは、一…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲーム…
  2. テニス メンタル

    その他

    横幅が狭いテニスコートでの試合では、「極端にワイドやアングルをケアする戦術」が必…
  3. 戦術

    リスク無きテニスで、格上相手は倒せない
  4. リターン

    リターンで動かすラケットは、30cmでちょうど良い
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    長くダブルスを組んでいるペアは、仲間が助けて欲しい時を知っている
PAGE TOP