テニス サーブ

サーブ

周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

目次

例えば、サーブ。

皆さん、の周りにサーブが得意な人、試合で武器に出来ている人、どの程度いるでしょうか?

実は、少ないと思います。

ずっと、日本人選手はどこか「サーブが弱い、苦手」と言われてきましたよね。

だからこそ、勝手に自分にも先入観を持ってしまってはいませんか?

 

周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

 


 

1.「錦織選手」に影響され過ぎ?

私は、これも大きな要因の一つだと思っています。

毎回錦織選手を応援してるけど、サーブで苦戦して負けてしまう。

他の選手はサーブが凄いし、エースも量産出来る・・・というのを毎回観ていると、「サーブが難しい技術」「体格が無いと無理」と思ってしまう。

無理も有りませんよね。

でも、実際は・・・どうですか?

体格に関係なくサーブを得意にしている選手はいるし、アナタが苦手と決めつけるのもおかしな話。

あくまで、周りは苦手なのかも知れないけど・・・ですよね。

 

2.テニスというスポーツは、周りに影響を受けやすい

錦織選手の試合をテレビで観ている、だけじゃない。

アナタ自身、普段練習する環境の仲間に影響を受けることは多いでしょう。

特に、チームの中でも結果を出している選手のプレーには、説得力がある。

そんな選手がもし、サーブに苦戦しているようなら・・・きっとサーブの練習自体、チームの中で活気が少ないはず。

弱点と決めつけて、他で補おう!みたいな感じになってしまうと、それだけで可能性をふさいでしまう。

アナタ自身のテニス、を考える上では危険な発想だと私は思いますよ。

 

3.真っ新な気持ちで、「サーブ」について考えてみよう

周りのこと、錦織選手のこと、一度気にしないで真っ新にして考えてみる。

そもそも、良いサーブって何だろう?

自分の今のサーブは、何が武器で何が弱点、なんだろう?

どういうレベルまでいけば、試合の中でサーブを使いやすく、キープしやすくなるんだろう・・・と考えてみる。

特にサーブのような自分のタイミングで打てるショットは、自分で工夫して練習しないと。

「何となく、周りも苦手だから自分も苦手・・・」と逃げるの、もったいないですよ。

 

サーブって、実は一番改善出来る。

そして、すぐに結果につながりやすい技術だと私は思います。

それも、アナタ次第。

「サーブ、大好き!」と言えるチームに仲間に、変えていきませんか?

根拠なんて、後から付いて来るはず。

苦手意識を払しょくするのは、アナタ自身の一つのアクションからです。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    速いサーブを打つパートナーなら、リターンの球筋は割れていく

    速いサーブを打って、相手がリターンする。その時のリターンって、…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ

    サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドへ厳しいコースのサーブでも、「センターに近いところ」を通過している

    ワイドへのサーブ、しっかり使えると試合で武器になる。ダブルスで…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「150kmでも軽いサーブと、120kmでも重たいサーブ」の違いは、どこから生まれるのか?

    先週、あるテニスのイベントでスピードガンコンテストの企画をやる機会があ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブで身体が開いて安定しない」人は、肩にアゴを乗せてトスアップを意識してみましょう

    このサイトでもサーブのテーマについて、色々書かせて頂きましたが、やっぱ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    どこまでもどこまでも、試合で相手は返してくる
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    毎日のテニスの練習で1つで良いから、「新しい気付き」を持つ癖を身に付けよう
  3. ボレー

    「試合が強い選手のボレーボレー」練習は、ココが違う!4つのポイント
  4. その他

    他人を尊重出来ないなら、コートから退場
  5. ボレー

    ボレーの基本の構え、意外と出来ている人が少ない
PAGE TOP